ロールオンタイプの制汗剤とは?

メリット|高密着で長時間ニオイ防止
“肌への高い密着力”が大きなメリット。有効成分がワキなどの気になる部分へしっかりと濡塗れます。
殺菌や制汗の効果が長続きしやすく、白残りしづらいのも特長です。
スプレーのように周囲に噴霧しないので、外出先のトイレや人が多い場所でもサッと使えるのも魅力。
音やニオイが広がらないので、通勤・通学中にも気兼ねなく塗り直せるでしょう。
サイズも比較的コンパクトな商品が多く、持ち運びしやすいのもうれしいポイントです。
デメリット|乾くまでに時間が必要
塗った直後にすぐ服を着ると、衣類に成分が付着してベタつきを感じたり、白っぽい跡が残ったりすることも。
ボール部分が肌に直接触れるので、使った後にそのまま放置すると衛生面が気になるケースもあるでしょう。
使用後にティッシュなどで軽く拭き、しっかりとフタをして保管するだけでも清潔さを保ちやすくなります。
わずかな手間ですが、効果を長持ちさせる大切なポイントなのでぜひ試してみてくださいね。
スプレーやスティックとどう違う?シーンで使い分けよう
スプレーは広範囲に手早く吹きかけられる反面、ニオイや噴射音が気になる場合も。
スティックタイプは速乾性が利点ですが、塗りムラが起きることがあります。
一方、ロールオンは“確実に高密着”し、“塗りムラが少ない”点が特徴。
こまめにケアしたい部分へのピンポイント塗布にはロールオンが向いています。
背中全体や一気に汗を拭き取りたいときはシートやスプレーを併用するなど、場面にあわせて使い分けるとよいでしょう。
ロールオン制汗剤の選び方

機能性|汗とニオイをブロックする有効成分を見極めよう
例えば、以下のようなものがあります。
・クロルヒドロキシアルミニウム:汗腺にフタをして発汗を抑制する
・イソプロピルメチルフェノールなどの殺菌成分:ニオイの原因菌を抑える
とくに“制汗力の高さ”や“殺菌力”が優れた商品がおすすめ。
医薬部外品などの記載がある場合、一定の有効成分が配合されている証拠になりやすいのでチェックしてみてくださいね。
海外製の高濃度タイプも人気ですが、肌への刺激が強い場合があるので、用法・容量を守って使いましょう。
香りのタイプで選ぶ
無香料は、香水や柔軟剤の香りを邪魔をしないほか、職場や学校などでも使いやすいです。
一方、フローラルやシトラスなど爽やかな香り付きの商品を使えば、朝の気分転換にもなるでしょう。
ただし香り付きの商品は、汗ばむと独特の混ざり香が気になることもあります。シーンにあわせて、無香料と香り付きの2種類を使い分けるのがおすすめです。
肌質にあわせて選ぶ
アルコールを多く含む商品は、敏感肌の人には刺激になる場合があります。「アルコールフリー」「低刺激設計」「保湿成分配合」などの表記をチェックして選びましょう。
とくに、脇は皮膚が薄く摩擦も起きやすい部位です。
カミソリで処理したあとや、長時間の外出時に何度も塗り直すときは、なるべくマイルドな処方を選ぶと、トラブルを防ぎやすくなります。
メンズ向けとレディース向けの違いに着目して選ぶ
一般的に男性向けはクール系や無香料が多く、発汗量を想定した処方が特徴。
女性向けはフローラルや石けんなど華やかな香りを備え、サラサラ成分を多く含むケースがあります。
もちろん男性が女性用を、女性がメンズ用を使っても問題ありません。
ニオイの強さやライフスタイル、香りの好みで選ぶのが大事です。
使用シーンにあわせて選ぶ
スポーツや野外活動で大量に汗をかくときには、ウォータープルーフ処方など“耐久性”重視の商品を選ぶと効果が長持ちします。
旅行や出張でシャワーをこまめに浴びれない場合は、海外製のロールオンに頼るのもよいでしょう。
シーンによって必要な条件が変わるので、自分のライフスタイルに最適なロールオンを選ぶことが失敗しないコツです。
ロールオン制汗剤おすすめ人気ランキング13選
1.Ban「汗ブロック プラチナロールオン」
販売名:バン プレミアムプラチナロールオンA
高密着処方がウリのロールオンです。
ナノイオン制汗成分ACHを採用し、汗の出口をしっかりブロックします。
無香性とせっけんの香りがあり、シーンにあわせて選べるのもうれしいポイント。
速乾性も高く、塗った瞬間からサラサラが続くので服に貼りつく感じも軽減できるでしょう。
ワキ汗ジミ対策が最優先の方や、とにかく高い制汗効果を求める方におすすめです。
2.エイトフォー(8×4)「ロールオン 無香料」
販売名:エイト・フォーロールオンAc
速乾パウダー配合で、塗った後すぐサラサラになる感覚が魅力のロールオン。忙しい朝やベタつきが苦手な人にぴったりです。
殺菌成分BGA配合で、汗とニオイ菌にしっかりアプローチします。
ボトルが小さめでバッグに収納しやすく、出先での塗り直しにも最適です。
3.Agデオ24「プレミアムデオドラント ロールオン 無香性」
販売名:プレミアムデオドラントロールオン f
速乾処方なので、ロールオン特有の乾き待ちが短く、すぐにさらっとした肌触りになるのが魅力。
無香性タイプはビジネスシーンにも使いやすく、「人混みで香りを立てたくない」という方にも重宝される1本です。
仕事中や緊張で汗をかきやすい人、汗や体臭が混ざって複合臭になりがちな人、長時間しっかりとニオイケアをしたい方におすすめ。
4.デオナチュレ「薬用ソフトストーンW」
販売名:DN薬用スティックFe
固形タイプのデオドラント。
焼ミョウバンや殺菌成分を配合し、脇のニオイ菌を抑えてくれます。
乾いた肌にひと塗りするだけで白残りしにくく、サラサラのまま長時間過ごせるのが魅力です。
コンパクトで持ち運びしやすいサイズ感も特徴で、出先でサッと塗りなおしたい人におすすめ。
5.クリニーク「アンティ パースパイラント デオドラント ロールオンN」
販売名:アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン N
デパコスブランドのクリニークが開発した、アルコールフリー処方のロールオン。
制汗成分ACHをしっかりと配合しつつ、敏感肌の方にも配慮された低刺激設計が魅力です。
無香料なので香水や柔軟剤の香りを邪魔せず、男女問わず使いやすいのも特徴。
やや価格は高めですが、リピーターも多い商品です。
6.メンズビオレ「薬用デオドラントロールオンPRO」
販売名:メンズビオレPROロールオンg1
多めの発汗や男性特有の皮脂臭を想定して作られたハイスペック商品です。
殺菌成分IPMPがワキ汗とニオイ菌を同時にブロックし、汗をかきがちな男性でも長時間快適でいられるでしょう。
無香料なので仕事場やプライベートでも使いやすく、塗布後の速乾感が高いのもうれしいポイント。
運動後のケアにもぴったりです。
7.ギャツビー「プレミアムタイプ デオドラントロールオン 無香料」
販売名:デオドラント ロールオンKB
男性コスメの定番「ギャツビー」シリーズのプレミアムライン。
W殺菌処方でニオイ菌をしっかり抑えつつ、吸水速乾成分が汗を素早く吸着・蒸発させ、サラサラ肌をキープしてくれます。
大きめのロールオンボールでワキ全体を一気に塗れるので、作業やスポーツ前に塗っておけば余計な汗ジミを気にせず動けるのが魅力です。
無香料タイプなので、シーンを選ばず使えます。
8.デオコ「薬用デオドラントロールオン」
販売名:ロート薬用デオドラントLR
甘いスウィートフローラルの香りを楽しめる大人の女性向けロールオン。
白泥による皮脂吸着で、エイジング臭もしっかりケアしてくれます。
「大人の女性特有のニオイ」をケアしたい方や、女性らしいフローラル系の香りを楽しみたい方におすすめです。
9.エイトフォー メン「ロールオン フレッシュソープ」
販売名:エイト・フォーロールオン Bg
大きなボールヘッドで一度にワキ全体に塗りやすい男性向けロールオンです。
爽やかなソープ系の香りが軽やかな印象で、毎日使いやすいでしょう。
運動や外回りなど、汗をたくさんかく方や、大きいボールでスピーディーに塗りたい方、石けん系の香りが好みの方におすすめです。
10.ニベア「デオドラント アプローチ ロールオン ホワイトソープ」
販売名:ニベアロールオンs
「ニベア」ブランドの薬用デオドラント。
殺菌成分と制汗成分を組み合わせて、ワキ汗とニオイをダブルブロックしてくれます。
ホワイトソープの清潔感あふれる香りが人気です。
ほどよい香りを楽しみながらワキのニオイをしっかり防ぎたい方や、肌が乾燥しがちな方に向いてます。
11.デオウ「薬用プロテクト デオドラントロールオン(シトラスハーブの香り)」
販売名:ロートM薬用デオドラントRL-a
男性の加齢臭まで対策できるデオドラントロールオン。
握りやすいボトルと大きなボールで塗りやすいと好評です。
シトラスハーブの香りがフレッシュで爽やかなので、夏にぴったり。
12.メンソレータム「リフレア デオドラントリキッド」
販売名:ロートR薬用デオドラントPR
2種の有効殺菌成分を配合し、ワキガ菌もしっかりアプローチする薬用ロールオン。
無香料で、ニオイをごまかさずに防ぎます。
液体をムラなく塗れる工夫を施した「ワキぴたロールオン」設計も魅力です。
13.ビーカーズ「薬用制汗剤」
販売名:ビーカーズ 薬用制汗剤
高濃度の制汗成分を配合し、真夏に最適な速乾設計が特徴のロールオンです。
パラベンフリー、合成着色料フリー、鉱物油フリー、紫外線吸収剤フリー、酸化防止剤フリー、パラフィンフリー処方で、肌が荒れがちな方でも使いやすいでしょう。
やわらかいミュゲの香りと、コスパのよさが特徴。
スタイリッシュなデザインも魅力的で、持ち運びにもぴったりです。
ロールオン制汗剤を効果的に使うコツ

塗布は「清潔で乾いた肌」に
朝にシャワーや洗顔シートなどで脇を清潔にし、水分をよく拭き取った状態で塗ると効果が長持ちします。
ニオイがとくに気になる人は、夜寝る前に塗っておくのも手。
商品によっては“夜用”として塗布すると、翌日ずっと快適に過ごせる商品があるので、取扱説明書を確認してみましょう。
塗った後は乾くまで待つ&ボール部分は清潔に
数十秒から1分ほど待てばOKなので、手持ちのタオルやうちわで軽くあおぐとスピーディに乾くでしょう。
使用後、ボール部分に汗や皮脂が付着したままだと、雑菌が繁殖して効果が落ちる可能性も。
ティッシュやウェットシートで軽く拭き取るひと手間を習慣化すると、衛生的な状態を保ちやすくなります。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!