足が臭うのはなぜ?ニオイ・ムレの原因を知ろう

汗×雑菌が発生源!足のニオイのメカニズム
実は、汗自体はほぼ無臭です。
皮膚に住む雑菌が、汗や古い角質を分解するときに「イソ吉草酸」などの臭い成分を生成します。
「汗+雑菌+角質」の組み合わせが、足独特の嫌なニオイを生む大きな原因なのです。
足裏は、皮脂腺や汗腺が密集していて汗をかきやすい場所。
そこにムレが加わると雑菌が一気に繁殖しやすくなり、強いニオイが発生してしまいます。
殺菌や消臭に特化したデオドラントアイテムを使うことで、原因菌の繁殖を抑えられるでしょう。
「ニオイのもとは菌の活動にある」ことを意識し、足元を清潔に保つ習慣を身につけましょう。
靴や生活習慣も原因?ムレやすい環境に注意
くわえて、毎日同じ靴を履くと靴内が乾ききらず、菌の温床に。
長時間の立ち仕事や歩行で足に負荷がかかると、汗の分泌も増えます。
こうした環境要因が重なり、「靴を脱ぐとニオイが気になる」という状況が起こるのです。
「同じ靴を休ませながらローテーションで履く」「通気性に優れた靴下を選ぶ」など、ちょっとした工夫でもムレ具合が大きく変わってきますよ。
足用デオドラントの選び方

消臭・殺菌成分をチェックして選ぶ
たとえば、医薬部外品の商品を選ぶ場合、「イソプロピルメチルフェノール(IPMP)」「銀イオン(Ag)」「ミョウバン」などの成分をチェックするとよいでしょう。
さらに汗を抑える成分(制汗成分)も配合されていると、ムレによる悪臭を予防しやすくなります。
ラベルに「医薬部外品」の表示があるものは、有効成分の効果が認められているのでおすすめです。
スプレー?クリーム?タイプ別の特徴を知る
・スプレー:手を汚さず手軽に使え、急な場面でもサッと消臭しやすい。速乾性◎
・クリーム:殺菌・制汗成分が肌に密着しやすく、長時間効果が持続しやすい。
・パウダー:靴全体を消臭するときに役立つ。
・石けん:足を根本から洗い流すことで消臭。
「時短重視」「日中の塗り直しは面倒」など、ライフスタイルに合わせて使用するタイプを絞り込むとよいでしょう。
香りや使用感も重要!続けやすいものを選ぼう
無香料なら職場や外出先でも周囲に気付かれにくいでしょう。
好みのフレグランス系なら香りを楽しみながら使えるので、よりリフレッシュできるかもしれません。
またベタつきにくい使用感や、塗った直後に靴下を履いても気にならない速乾性などは、日常的に使ううえで大切な要素です。
自分のライフスタイルや好みに合った「続けやすいデオドラント」を見つけてみてくださいね。
足用デオドラントおすすめ18選
1.デオナチュレ「薬用足指さらさらクリーム」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | DN薬用フットクリームFc |
タイプ | クリーム |
香り | 無香料 |
指先や足裏にも伸ばしやすいテクスチャーで、塗った後すぐにさらっとする使用感が魅力です。焼ミョウバン+IPMP成分(殺菌成分)のW配合。有効成分「焼ミョウバン」がニオイを元から防ぎ、汗を抑えます。
無香料なので、どんなシーンでも使いやすいです。
密着力が高く汗をかいても落ちにくいので、長時間外出する人にぴったり。
2.エージーデオ24「デオドラントフットクリーム」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 資生堂 デオドラントフットクリーム |
タイプ | クリーム |
香り | 無香料 |
IPMP(殺菌成分)とクロルヒドロキシアルミニウム(制汗成分)を配合し、足指のムレと雑菌を抑えます。
塗った後すぐにサラサラになる使用感が特徴。
持ち運びしやすいサイズで、出先でもこまめに塗りなおしできるでしょう。
スプレータイプよりも、しっかりと効果を得たい人におすすめです。
3.ドクターショール「デオドラントフットスプレー」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | デオ ドライ パウダー スプレーa |
タイプ | スプレー |
香り | シトラスミントの香り |
スプレータイプで白残りしにくいので、ストッキングの上からでも使えます。靴を脱がずにサッと吹きかけられる手軽さが魅力。
「手を汚さずに、一瞬でシュッと消臭したい」という方におすすめです。
シトラスミントの爽やかな香りも楽しめるので、汗をかきやすい夏にぴったり。
4.メンソレータム「エクシブ 薬用足洗いソープ」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | ロート薬用ソープF |
タイプ | 石けん |
香り | さわやかなせっけんの香り |
泡をしっかり立てて洗うと足裏がツルツルになり、嫌なニオイをさっぱりと除去してくれるでしょう。
「根本から足のニオイを抑えたい」という人におすすめです。
週に数回、スペシャルケアとして取り入れると、効果を実感しやすいかもしれません。
5.エイトフォー(8x4) メン「フットジェル」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | エイト・フォーメンフットジェルRa |
タイプ | ジェル |
香り | 石けん系のフレッシュな香り |
直塗りタイプなので、汗を抑える成分が肌にしっかりと密着します。また殺菌成分IPMPも配合されているので、足のニオイ菌にアプローチできるのも魅力。
さらさらパウダー入りなので、スッと乾いてベタつかず快適に使えるでしょう。
6.ビオレZero「さらさらフットクリーム せっけんの香り」
分類 | 化粧品 |
---|---|
タイプ | クリーム |
香り | 石けんの香り |
制汗成分は不使用ですが、長時間ムレを防ぎ、足裏がサラサラするという独特のアプローチ。
使うたびにせっけんの香りがふわっと広がるので、爽やかな使い心地を楽しめるでしょう。
70gの大容量なので、惜しみなく使えるのも魅力です。
7.北の快適工房「薬用ノーノースメル」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | NO薬用デオドラントクリーム |
タイプ | クリーム |
香り | ラベンダーミントの香り |
角質ケアも同時にできるので、足裏のザラつきが気になる方にもおすすめ。
ラベンダーミントの爽快感あふれる香りも楽しめます。
8.WILL CLENS「足消臭クリーム」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | B 薬用デオドラントクリーム |
タイプ | クリーム |
香り | 無香料 |
無香料タイプなので、香りに敏感な方や職場でも使いやすい仕様。
男女兼用できるクリームなので、家族みんなで使いやすいのも魅力です。
同ブランドの消臭パウダーや石けんもあわせて使うと、より効果を実感しやすいでしょう。
9.スリムウォーク「足のデオドラントジェル 足指 足裏用」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | SW フットデオドラントジェル |
タイプ | ロールオンジェル |
香り | フレッシュソープ |
制汗成分ACHが足のムレを抑え、サラサラ状態をキープしてくれます。
フレッシュソープの清潔感あふれる香りで、使うたびに爽やかな印象。
可愛らしいパッケージデザインなので、持ち運びにもぴったりです。
10.ラヴィリン「デオドラントクリーム フォーフット」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | デオドラントクリーム ラヴィリン フォーフット |
タイプ | クリーム |
香り | ハーブ |
入浴しても落ちにくい耐水性が魅力。
アルコールフリー、アルミニウム塩フリー、界面活性剤フリーで、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
「塗り直しの頻度を減らしたい」「旅行中に持ち歩きたくない」という方におすすめです。
11.ライオン「Ban 汗ブロック足用ジェル」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | バン フットAa |
タイプ | ジェル |
香り | ほのかなハーブの香り |
IPMP(殺菌成分)も配合しているので、消臭もばっちりです。
ドラッグストアで購入できるので、いつでも入手しやすくコスパも◎。
とくに足汗が多くて悩んでいるという方におすすめです。
12.リベルタ「ベビーフット 重曹殺菌消毒洗浄」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 薬用BFクリア |
タイプ | 付け置き洗浄剤 |
香り | 無香料 |
重曹と殺菌成分の組み合わせが、足裏や爪の間まで洗浄します。
週に2~3回使うことで、臭い戻りを防いでくれるでしょう。
13.SEVEN「フットクリア 靴消臭パウダー」
分類 | 雑貨 |
---|---|
タイプ | パウダー |
香り | 無香料 |
パウダーの靴下への付着が気になりにくく、さらさらな使用感。
ブーツや革靴など、ニオイが気になりやすい靴そのものを消臭したい方におすすめです。
14.NULL「シューパウダー」
分類 | 雑貨 |
---|---|
タイプ | スプレー式パウダー |
香り | 無香料 |
靴に1プッシュすると、瞬時にニオイを吸着してくれます。
持ち運びしやすいコンパクト設計で、外出先でも使いやすいのが魅力。粉が飛び散りにくいので場所を選ばず使えます。
手を汚さずに使えるので、忙しい毎朝にぴったりです。
15.シーラーデルソル「薬用Wデオドラントクリーム」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | デオドラントクリーム MⅡ |
タイプ | クリーム |
香り | 無香料 |
メントール配合で、ひんやりとした使い心地を楽しめます。蒸し暑い夏にぴったり。
無香料なので、いつでもどこでも使えるでしょう。足のニオイを防ぎたい方や、無香料タイプで消臭したいという方におすすめ。
16.ファイナルデオプラス「薬用デオドラントクリーム」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 薬用デオドラントクリーム ファイナルデオプラス |
タイプ | クリーム |
香り | 14種類のハーブの香り |
ハーブ調の清涼感ある香りで、足のイヤなニオイをしっかりとマスキングしてくれます。
比較的手に取りやすい価格で、コスパ重視の人におすすめです。
17.マヌーブル「デオドラントクリーム」
分類 | 医薬部外品 |
販売名 | デオドラントクリーム MⅡ |
タイプ | クリーム |
香り | ・フローラセレナーデ:石けん系の香り ・ガルデナードエチュード:ミュゲやムスクの香り
|
香りは2種類から選べます。フローラセレナーデはリリイやミュゲ、ムスクなどのやわらかく清楚な印象です。
ガルデナードエチュードは、ベルガモットのフレッシュな香りから始まり、アンバーやムスクなどの穏やかな匂いに変化。温かみのある印象です。
「嫌なニオイそのものを消す」というより、“よい香りに変える”発想で作られているのが特徴。
使うたびにいい香りに包まれたい人にぴったりです。
18.デオフィール「薬用デオドラントクリーム」
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
販売名 | 薬用デオドラントクリーム PI |
タイプ | クリーム |
香り | 無香料 |
クリームの伸びがよく、肌になじみやすいテクスチャーなので、軽やかな使用感を求めている方におすすめ。
プチプラ価格で手に取りやすいのも魅力です。
プラスひと工夫!足のニオイを根本から防ぐケア方法

ここでは簡単に実践できる2つのポイントを紹介します。
正しい足の洗い方&角質ケアでニオイの元をシャットアウト
入浴時には指の間まで丁寧に洗い、古い角質がたまりやすいかかとや足裏もしっかりケアしましょう。
角質が蓄積すると菌が繁殖しやすいので、週1回くらいの頻度で角質除去も取り入れると効果的です。
ニオイがひどいと感じる方は、石けんタイプの足用デオドラントや、浸け置き洗浄剤をプラスするのがおすすめ。
根本的に足裏をリセットできるので、頑固なニオイが気になる人は試してみてくださいね。
靴と靴下の工夫でムレを減らす
毎日同じ靴を履かないようローテーションすると、靴内が乾くのでおすすめです。
通気性のある素材や吸汗速乾機能のある靴下を選ぶと蒸れにくく、ニオイの発生を抑えやすいでしょう。
さらに靴用の消臭パウダーやスプレーを併用すれば、靴そのものに付着した雑菌を除去できます。
靴などの環境対策をあわせてすることで、足のニオイをより確実にブロックできるでしょう。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!