顔用制汗剤とは?

顔用の制汗剤
顔用制汗剤とは、脇用などの一般的な制汗剤とは異なり、デリケートな顔の皮膚でも使えるように開発されたアイテムです。

有効成分が発汗を抑えたり、汗を吸着してくれたりするので、メイク崩れやテカリを抑える効果を期待できます。

額や鼻周りの汗を予防して、清潔感のある見た目をキープしたい人におすすめです。

顔用制汗剤の選び方

制汗剤 選び方

顔汗を止める成分が配合されているかチェック

顔に使う制汗剤を選ぶときは、まず制汗成分の種類をチェックしましょう。

パラフェノールスルホン酸亜鉛やクロルヒドロキシアルミニウムなど、発汗を抑える働きをもつ有効成分が入った医薬部外品であれば、汗自体を軽減できるでしょう。

朝から夕方まで汗を抑えたい人は、肌に密着しやすいクリームやミストを選ぶと効果を実感しやすいでしょう。

刺激を起こす成分を避けて肌に優しいものを選ぶ

顔は皮膚が薄く敏感なので、アルコールやメントールなど刺激が強い成分が多く含まれていると、ヒリヒリしやすくなります。

敏感肌や乾燥肌の方は、低刺激処方や無香料タイプを選ぶなど、成分表示に注意してみてください。

保湿成分や美容成分が配合されているアイテムは、肌を労わりながら制汗できます。

メイク前後いつ使うタイプか確認する

制汗剤には、朝のメイク前に仕込むクリーム・ジェルタイプと、メイクの上から吹きかけられるミストタイプが存在します。

外出先で化粧直しをするときは、ミストやシートタイプが便利です。

日常的に顔汗をブロックしたい場合は、下地としてクリームを使うなど、使用するタイミングに合ったものを選びましょう。

タイプごとにテクスチャーや使用感が異なるので、ライフスタイルに合わせて選び分けてくださいね。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

顔用制汗剤おすすめ人気ランキング14選

1.マイノロジ「薬用サラガオ クリーム」

分類:医薬部外品
販売名:薬用デオドラントクリームAI-c
魅力ポイント
・有効成分入りで長時間続く制汗力
・白残りしにくく、さらっと伸びるクリーム
・無香料なので、周囲に気兼ねなく使える
メイク前に塗るだけで顔汗をしっかりと抑えられる薬用クリームです。

男女問わず使いやすい無香タイプで、額や鼻周りの汗を防ぎ、さらさら肌をキープしてくれます。


口コミでは、「肌がベタつきにくくメイクが長持ちするので、夏でもファンデ崩れがすくなくなった。」などの声が見られました。

化粧下地代わりに使えるので、メイク崩れ予防にも◎。

2.松栄興業「薬用サラプロ クリーム」

分類:医薬部外品
販売名:デオプロクリーム
魅力ポイント
・全身に使えるタイプ
・ベタつかず、メイク下地としても活躍
・コンパクトチューブで外出先にも持参しやすい
顔だけでなくワキや足にも使える多機能な制汗クリーム。

刺激成分を抑えた処方で、肌が弱い方でも試しやすいのが人気の理由です。


爽やかなシトラスの香りで暑い夏でもリフレッシュしながら楽しめるでしょう。

口コミでは、「朝塗るだけで日中のテカリがグッと減り、毎日の通勤に欠かせない!」などの声が見られました。

3.Asetmel「朝用フェイスクリーム」

分類:医薬部外品
販売名:薬用デオドラントクリームPS-5
魅力ポイント
・医薬部外品の有効成分パラフェノールスルホン酸亜鉛配合
・少量で顔全体に伸び、化粧崩れを防止
・ひんやりとした柑橘の香り
ジェルクリームで、パウダー入りの制汗成分が汗をブロックしてくれます。

シトラス系の香りも爽やかで、メイク下地としても優秀です。


口コミでは、夕方まで小鼻まわりがサラサラすると好評でした。

4.Asetmel「外出用フェイスミスト」

分類:医薬部外品
販売名:アセトメルフェイスミスト
魅力ポイント
・ミストタイプで外出先でも手軽にリフレッシュ
・テカリをオフ
・手のひらサイズでポーチに収納しやすい
メイクの上からシューッとひと吹きして、すぐにさらさら肌へ。

柑橘系の香りとメントール配合で、夏にぴったりです。

口コミでは、「日中汗が気になったらサッと吹きかけてティッシュオフするだけで快適。」「メイクがヨレにくく重宝する。」といった声が多く見られました。

5.withCOSME「サラフェプラス 薬用制汗ジェルクリーム」

分類:医薬部外品
販売名:ハーリン41薬用制汗クリーム
魅力ポイント
・フェノールスルホン酸亜鉛(有効成分)で汗をコントロール
・下地として塗ると、朝から夕方までテカリ知らず
・美容成分入りで肌荒れしにくい
日本初(※)の顔用制汗クリームとして有名になったアイテム。

毛穴を完全に塞がずに制汗できる工夫が施されていて、保湿成分や美白成分も配合しています。

敏感肌でも使いやすいと好評です。


口コミでは、「マスク内が蒸れなくなり、長時間メイク崩れが気にならなくなった。」などの声が見られました。

※楽天リサーチ調べ(2015年4月時点)

6.NAKICO「薬用フェイスジェルクリーム」

分類:医薬部外品
販売名:薬用デオドラントクリーム PS-9
魅力ポイント
・医薬部外品で汗対策+肌ケアを両立
・みずみずしいジェルで塗りやすい
・Tゾーンの皮脂崩れ・テカリをしっかり防ぐ
さらっとしたジェルのような使用感が特徴のフェイスクリーム。

アルコールフリー・無香料で肌に刺激を与えにくい設計です。

伸びがよく、短時間で塗布できるので忙しい朝でも使いやすいのが魅力。


口コミでは、「化粧ノリがいい気がする。」「リピート確定。」などの声が多く見られました。

7.NAKICO「薬用フェイスミスト」

分類:医薬部外品
販売名:薬用デオドラントローションPS-6
魅力ポイント
・微粒子ミストで、メイクの上からでも白浮きしにくい
・ひんやりクールダウン効果あり
・コンパクトサイズで携帯も便利
同ブランドの「薬用フェイスジェルクリーム」とセットで使えるミストです。

メイクの仕上げに吹きかけると、皮膚に被膜を作り、皮脂や汗をブロック
外出の合間にシュッとするだけでテカリを抑えられます。

口コミでは、「夏の通勤電車で重宝している。」「吹きかけた直後のサラサラ感がクセになる!」という声が多く見られました。

8.伊勢半「キスミー 薬用顔用制汗クリーム」

分類:医薬部外品
販売名:薬用デオドラントクリームAI-g
魅力ポイント
・普段使いしやすいプチプラ価格
・メイク下地としても相性◎
・香りつきが苦手でない方には嬉しい爽やかさ
プチプラで手に取りやすく、ドラッグストアでも買える顔用制汗クリームです。

フローラル系のほのかな香りを使うたびに楽しめます。


ウォータープルーフ処方で水や汗に強いのがポイントです。

口コミでは、「顔まわりの汗が激減して、ファンデが崩れにくくなった。」「香りが思ったより強めなので好みは分かれそう。」といった声が見られました。

1回に使う量を調節しながら使うと、香りがそこまで気にならないかもしれません。

9.Global Style Japan「テサランフェイス」

分類:医薬部外品
販売名:TESARAN-fa薬用デオドラントクリーム
魅力ポイント
・顔全体に使いやすい、柔らかいテクスチャーのクリーム
・スキンケア発想の保湿成分も豊富に配合
パラフェノールスルホン酸亜鉛配合の制汗力が売りのアイテム。

パラベンフリーで、敏感肌にも配慮した処方
が特徴です。

口コミでは、「スルスルと伸びるテクスチャーで使いやすい。」「ツンとする匂いが少し気になった。」などの声が見られました。

10.ENAVIS「薬用DAクリーム」

分類:医薬部外品
販売名:薬用デオドラントAクリーム
魅力ポイント
・大容量&コスパ◎
・殺菌成分入りで汗臭も同時にケア
顔だけでなく、全身にも使えるデオドラントクリームです。長時間汗とニオイをブロックするのが魅力。

汗っかきの方や、体臭が気になる方、肌のベタつきが気になる方におすすめです。


ただし肌への刺激が強めなので、敏感肌の方は少量から試してみるのがよいでしょう。

毎日使うのではなく、ここぞという場面で使うなど使用頻度を調節してみるのもいいかもしれませんね。

11.GR「メイクカバー アセブロックウォーター」

分類:医薬部外品
販売名:薬用制汗デオミスト
魅力ポイント
・顔全体に吹きかけやすい微粒子ミスト
・振って使うことで白残りしにくい
・通常タイプとクールタイプの2種類展開
メイクの仕上げにシュッとするだけで、パウダー成分が汗・皮脂をキャッチしてくれる制汗ミストです。

8種の保湿成分と3種の肌荒れ防止成分も含まれているので、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。


メイク崩れを防ぎながら、制汗も叶える一石二鳥のスプレーです。

パウダーが配合されているので、衣服につくと白っぽくなってしまうことも。注意しながら使ってみてくださいね。

12.N1us「デオドラントパウダーミスト」

分類:医薬部外品
販売名:薬用デオドラントローションPS-4
魅力ポイント
・パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系合成界面活性剤フリー、合成着色料フリーで肌を優しくケア
・香りはほぼ無臭で使いやすい
・顔以外の首や背中にも◎
パラフェノールスルホン酸亜鉛入りのパウダーインミスト。

テカリやすい鼻周りにかければ皮脂と汗を同時にオフでき、日中もサラサラ肌を持続できます。


口コミでは「無香タイプなので、仕事中でも使いやすい」などの声が見られました。

13.Deo-Ace「EXプラス顔用クリーム」

分類:医薬部外品
販売名:デオドラントAクリーム
魅力ポイント
・ボタニカル成分配合
・無香料で、誰でも使いやすい
ポーランドで開発されたクリニカル制汗剤。

寝る前に塗るだけで、翌日汗をかきにくくなると話題です。

パラベンフリー、合成色素フリー、鉱物油フリー、合成香料フリーで敏感肌の方でも使いやすいでしょう。

14.ノエビア「薬用ノエミュ」

分類:医薬部外品
販売名:デオドラントクリーム MⅡ
魅力ポイント
・無香料で男女ともに好印象
・制汗力は穏やかで、過度な乾燥を防ぎたい人におすすめ
着色料フリー、合成香料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリーなのが特徴です。

敏感肌でも使いやすい処方となっています。


美容クリーム感覚で顔に塗ることができ、ほどよく汗や皮脂を抑えられるマイルドなアイテムです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事