ハホニコのトリートメントの魅力

トリートメントをしている女性

ハホニコとは?

ハホニコは、日本のプロ美容師向けに生まれたヘアケアブランドです。

長年にわたり、サロン専売のシャンプーやトリートメント、カラー剤などあらゆるヘアケア商品を開発し、提供してきました。

「髪を深く知る」という考えのもと、こだわり抜いた成分を配合した商品を展開しているのが特徴。

髪質や悩みに合わせた幅広いラインナップで、自分に合った商品を手に取りやすいのがうれしいポイントです。

ブランド名は「ハッと驚き!ホッと安心!ニコッと笑顔!」という想いの頭文字を組み合わせて付けられました。

プロユースでありながら「自宅でもサロン品質を」というコンセプトを掲げ、一般のお客さま向けブランド「HAHONICO HAPPY LIFE」も展開しています。

ハホニコのトリートメントの特徴

ハホニコのトリートメントは、以下の4つの特徴があります。

・髪を保護することに力を入れた設計
「ザ ラメラメ」シリーズは、ラメラ液晶構造にアプローチする設計が特徴。

水分や油分のベースを作り、髪をなめらかに整えてくれます。

うるおいをたっぷりと補給してくれるので、やわらかな手触りを実感できるでしょう。


ヘマチン配合のトリートメントは、カラーやパーマ後の残留アルカリに働きかけ、ダメージによる乾燥などを防いでくれるのが魅力です。

・厳選した成分を豊富に配合
ヘマチンやケラチン、コラーゲン、シルク、セラミド、アミノ酸など、毛髪保護成分や保湿成分を豊富に配合しているのも特徴。

のダメージによる乾燥を防ぎ、ハリやコシ、ツヤを与えてくれます。

髪の柔らかさと弾力を両立したい方におすすめです。

・熱や光を活かした処方

「キラメトゥインクル」シリーズは、ドライヤーやアイロンの熱で毛髪保護成分が髪に浸透しやすくなる処方と、光によって髪のツヤが増す処方を採用しているのが特徴。

髪を乾かす、整えるという日々の行動で、効率的にヘアコンディショニングできるのがうれしいポイントです。

ドライ後のツヤとなめらかな指通りを実感できるでしょう。

・心地よい使用感と香り

ハホニコのトリートメントは、ベタつきにくいのに、しっとりとまとまるのが特徴。

乾かすと、ふんわりするんとした手触りを楽しめます。


無香料タイプから、穏やかで上品なフローラル系まで、あらゆる香りをラインナップ。

柔らかい香り立ちで、日常使いしやすいでしょう。

ハホニコの人気トリートメントおすすめ8選

【選び方一覧】
・カラーやパーマ後のデイリーコンディショニング:ハホニコプロ ラメイ プロトメント

・髪表面のなめらかさとツヤ重視:ハホニコプロ ビッツル トリートメント

・地肌から整えたい方:ハホニコマイブ 薬用ブラックラメイ プレミアムトリートメント

・髪のハリ・コシを重視:ハホニコ ケラテックス ファイバー トリートメント

・サロン帰りのような集中トリートメント:「ザ ラメラメ」シリーズ

・うねり抑制&ツヤを重視:「キラメトゥインクル」シリーズ

1.「ハホニコプロ ラメイ プロトメント」

分類:化粧品

ヘマチン配合で、カラーやパーマによる髪のダメージによる乾燥などを防ぐトリートメントです。

ヒアルロン酸やスクワランなどの保湿成分も含まれているので、髪に水分と油分をバランスよく補給できます。

軽やかなテクスチャーで、根元から毛先まで全体に伸ばしやすいのが特徴。


なめらかな指通りで、すすいだ後も髪の引っかかりを感じにくいでしょう。

口コミでは「カラーの退色が緩やかになった気がする」「少量でも伸びがよくて使いやすい」などの声が見られました。

ふわっとまとまる質感が好みの方、カラーやパーマ後のデイリーコンディショニングを重視したい方におすすめです。

2.「ハホニコプロ ビッツル トリートメント」

分類:化粧品

有機フッ素が擬似キューティクルを作ることで、髪にうるおいや油分、タンパク質を閉じ込めてくれるトリートメントです。


ヒートプロテイン成分も含まれているので、ドライヤーで乾かすことによって髪にツヤとなめらかな指通りを与えてくれるのが魅力。

クリーム状のテクスチャーで、髪にスッとなじむ使用感もうれしいポイントです。

セラミドとアミノ酸(保湿成分)が髪にしなやかさをプラスし、するんとした手触りと軽やかなまとまりを両立してくれます。

口コミでは「髪がするするになり、絡みにくくなった」「プロトメントとの重ね使いで、さらに感動する仕上がりになった」などの声が見られました。

髪全体をしっとり保湿するというよりは、コーティングによるなめらかな手触りとツヤ感を期待できるでしょう。

ダメージがひどい部分には、ヘアオイルを合わせて使うとよりツヤ感を楽しめます。

3.「ハホニコ マイブ 薬用ブラックラメイ プレミアムトリートメント」

分類:医薬部外品
販売名:マイブ 薬用ブラックラメイ プレミアムトリートメント


頭皮トラブルの予防と毛髪補修が同時に叶う、ハホニコ最高峰ラインの薬用トリートメントです。

有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが、フケやかゆみを防いでくれるのが特徴。

ヘマチン(保湿成分)も含まれているので、カラーやパーマ後の髪の状態を整えてくれます。

ノンシリコン、カチオンフリーの低刺激設計で、デリケートな地肌の方も使いやすいでしょう。

口コミでは「洗い上がりの髪がとろけるように柔らかい」「地肌からふんわり立ち上がる」などの声が多く見られました。

薬用ならではの効果を感じたい方や、地肌のコンディショニングを重視する方におすすめです。

4.「ハホニコ ケラテックス ファイバー トリートメント」

分類:化粧品

「髪は髪で洗い、整える。」というコンセプトから誕生したトリートメントです。


髪と同じ成分のケラチン(毛髪保護成分)がたっぷりと配合されていて、髪にハリとコシを与えます。

保湿成分のセラミドやオーガニック植物オイル、シルク由来の毛髪保護成分が、髪に贅沢なうるおいを補給し、なめらかな質感に仕上げてくれるのが魅力。

乾かすと根元からふんわり、毛先はしっとりめの心地よいバランスを期待できるでしょう。


口コミでは「ブリーチで傷んだ髪と相性がよかった気がする!」「翌朝のまとまりがよくなった」などの声が見られました。

髪のごわつきやパサつきが気になる方、乾燥による枝毛や切れ毛を防ぎたい方におすすめです。

こっくりとしたテクスチャーで、毛髪1本1本にしっかりと密着する使い心地を楽しめます。

5.「ザ ラメラメ No.1トリートメント」

分類:化粧品

ラメラ液晶構造に働きかけて、髪に水分と油分をバランスよく与え、ベースを整えてくれるトリートメントです。

低分子マリンコラーゲンやヒアルロン酸などの保水成分と、18MEAやセラミドなどの保湿成分が豊かに配合されているのが特徴。

うるうるな質感に仕上がり、コーティング感は控えめで軽やかな使い心地を味わえます。

とろみのあるテクスチャーで、髪全体になじませやすいのも魅力。

トリートメント用のコームを使って均一に広げたあと、軽く握るとよりなじみやすくなります。

口コミでは「細い髪でも重たくならず、使いやすい」「髪がサラサラで扱いやすくなった」などの声が見られました。


サロン品質の仕上がりを家で実感したい方は、ぜひ試してみてくださいね。

6.「ザ ラメラメ No.3 トリートメント」

分類:化粧品

ツヤのある、柔らかな手触りの髪に仕上げてくれるトリートメントです。

セラミドなどの保湿成分を豊かに配合していて、髪に油分と脂質をたっぷり与えてくれます。

毛先までしっとりとコーティングし、するするとした指通りを期待できるでしょう。


口コミでは「ブリーチや乾燥でパサついた毛先がまとまりやすくなった」「自分へのご褒美ケアにぴったり」などの声が見られました。

翌朝のまとまり具合がよく、忙しいときに頼れるアイテム。

「ラメラメ トリートメントNo.1」を塗った後に使うと、よりなめらかな仕上がりを期待できるでしょう。

7.「キラメトゥインクル ヘアパック[ヘアトリートメント]」

分類:化粧品

光成分とヒートプロテクト成分が配合されたトリートメントです。


セラキュート-G(光成分)が光の乱反射を防ぎ、髪にキラキラと輝くようなツヤを与えてくれます。

またミルスタイル(ヒートプロテクト成分)配合で、ドライヤーやアイロンの熱を活かし、乾かすほどツヤがアップするのも魅力。

毛髪保護成分のトステアも含まれているので、髪のうねりを抑え、ストンとした仕上がりを期待できます。

口コミでは「軽い付け心地なのにしっとりする」「サロン帰りのようなツヤを味わえる」などの声が見られました。


週1~2回を目安に、日常のスペシャルトリートメントとして取り入れるのがおすすめです。

8.「キラメトゥインクル ヘアパック ウィークリー」

分類:化粧品

週1の集中トリートメントで、サロン級の仕上がりを長持ちさせる設計のトリートメントです。

ツバキ種子油やセラミド類などの保湿成分をたっぷりと配合しているので、パサつきがちな髪にぴったり。水分を贅沢に補い、うるうる髪に仕上げてくれます。

「キラメトゥインクル ヘアパック[ヘアトリートメント]」と同様の光成分&ヒートプロテクト成分入りで、ツヤとまとまり感も楽しめるでしょう。

口コミでは「ブリーチ毛にぴったり!」「乾かした後のまとまりに感動した」などの声が見られました。


10gの小分けパックに入っているので、持ち運びに便利。旅行先で使いたい時にもおすすめです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

ハホニコのトリートメントが気になる人におすすめのブランド3選

トリートメント

1.ミルボン(MILBON)

ミルボンは、プロの美容師向けに展開されている日本のヘアケアブランドです。

「1人ひとりの美しさを叶え、心豊かな未来を創りたい。」という想いのもと、美を追求したプレミアムなヘアケア商品を販売しています。


なかでも、ミルボンを代表するブランド「Aujua」は、人それぞれの悩みに合うように設計されたアイテムが特徴。

パーソナルケアプログラムを採用し、髪に高品質な美しさを与えてくれます。

とくに「オージュア・イミュライズ ヘアトリートメント」は、毛髪保護成分のCMADK配合で、髪にハリやコシを与えてくれるのが魅力。

サラサラで、弾力のある仕上がりが好みの方にぴったりです。

ローズの淡く上品な香りは、万人受けしやすいでしょう。

ハホニコの毛髪補修ケアが好みの方におすすめです。

2.ルベル(LebeL)

ルベルは、1997年に誕生したサロン向けヘアケアブランドです。

「ALL YOUR OWN すべてはあなたが輝くために」をビジョンに掲げ、1人1人に寄り添ったアイテムを展開しています。


ブランド名に入っている“BEL”はフランス語で「美」を意味し、新たなトレンドを取り入れながら追求した美しさを届けてくれるのが特徴です。

とくに「イオ ディープマスク」は、髪のクセやダメージを集中的に整えてくれるトリートメント。

濃厚なクリームが髪に浸透し、カラーなどでダメージが蓄積した髪に柔らかさとツヤを補給してくれます。

重くならない仕上がりで、週末の集中ケアにぴったりです。

3.トキオ(TOKIO)

トキオは、本格的に髪の内部補修をすることにこだわった、日本のヘアケアブランドです。

毛髪の主成分であるケラチンタンパク質に働きかける「特許技術インカラミ」が最大の特徴。


毛髪の強度を高めてくれるので、切れ毛が気になる方におすすめです。

「東京から世界へ」というモットーのもと、世界中で日本製ということが伝わる名前にしたいという想いから、東京=TOKIOでブランド名がつけられました。

なかでも「インカラミ プラチナム トリートメント」は、毛髪に油分をたっぷりと補給し、しっかりと保湿できるのが魅力。

根本はふんわり、毛先はもちっとしなやかな仕上がりを楽しめます。

レモングラスの穏やかでスッキリとした香りで、リラックスしたいときにぴったりです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事