色落ちしにくいシャンプーとは?

シャンプー
色落ちしにくいシャンプーの特徴は、ヘアカラーの色素流出を抑えることに特化した設計で作られていることです。

髪色が抜けるおもな要因は、洗うことによる色素の流出や紫外線、ドライヤーやアイロンによる熱ダメージ、摩擦などがあげられます。

髪色を長持ちさせるには、日々のヘアケアで毛髪をしっかりと保護してあげることがポイント。

色落ちしにくいシャンプーは、一般的なシャンプーよりもマイルドな洗浄成分が配合されている
ので、髪のキューティクルが開きにくくなります。

また弱酸性設計や、毛髪保護成分・保湿成分がたっぷりと配合されている商品も展開されているのが特徴。

髪にうるおいを与え、健康な状態に整えることで、退色スピードをゆるやかにしてくれます。

色落ちしにくいシャンプーの選び方

シャンプーを選んでいる女性

①洗浄成分はアミノ酸系・ベタイン系などマイルドなものを選ぶ

色落ちしないシャンプーを選ぶときは、洗浄成分を確認しましょう。

マイルドな洗浄成分が含まれている商品ほど、シャンプー時のカラー流出を防いでくれます。

「ココイル〜」や「ラウロイル〜」で始まるアミノ酸系や、「〜ベタイン」と記載されることが多いベタイン系のシャンプーがおすすめです。

一方、「ラウリル硫酸ナトリウム」や「ラウレス硫酸ナトリウム」などの高級アルコール系の成分は要注意。

洗浄力が高く、カラー直後に使うと、退色を早めてしまいます。

シャンプーの裏面の成分表を確認して、穏やかな洗浄力がどうかを見極めてみてくださいね。

②弱酸性かどうかをチェック!

色落ちしないシャンプーを選ぶときは、弱酸性かどうかを確認するのもおすすめです。

弱酸性のシャンプーは、髪と頭皮のpH値に近く、刺激を与えにくいのが特徴。必要な水分や皮脂を残しながらスッキリと洗えます。

穏やかな使い心地で、デリケートな肌の方にもおすすめです。

パッケージに“弱酸性”の表記があるかを目安に選びましょう。

③毛髪保護・保湿成分を確認

毛髪保護成分や保湿成分が含まれているかどうかも確認しましょう。

カラー後の髪は、キューティクルが開き、ダメージを受けやすい状態です。

髪にうるおいや栄養を与え、ベースを整えることが大事。

毛髪保護成分のケラチン、シルク、ヘマチンや、保湿成分のセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、天然植物オイルが含まれている商品がおすすめです。

キューティクルを整えることで、色ツヤがアップします。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

色落ちしにくいシャンプーおすすめ10選

1.「プリュスオー リポアシャンプー」

分類 化粧品
トップノート グリーンアップル、ピーチ、ペアー
ミドルノート オーキッド、ホワイトリリー
ラストノート イリス、ムスク、ウッディ
洗浄成分 アミノ酸系
シルク由来の洗浄成分*で、穏やかな洗い心地を楽しめる美容液シャンプーです。

カラー後の色持ちと、ツヤをキープしたい方におすすめ。

保湿美容液成分のオーガニックオイル(アルガニアスピノサ核油)と加水分解ケラチンを配合しているので、しっとりまとまる仕上がりを実感できます。

キメ細かい濃密泡が、シャンプー時の摩擦を減らしてくれるのも魅力。

毛先のパサつきが気になる方や、乾燥による広がりが気になる方におすすめです。

ホワイトフローラル&ペアーの上品な香りがバスタイムをやさしく彩ってくれます。

*ラウロイル加水分解シルクNa

2.「アンレーベルラボ COモイスト シャンプー」

分類 化粧品
トップノート アップル、ペアー、オレンジ
ミドルノート ミュゲ、ジャスミン
ラストノート ムスク、ピーチ
洗浄成分 アミノ酸系
超高圧(*1)浸透型ハイドロコラーゲン(*2)を配合しているのが特徴の、美容液シャンプーです。

アミノ酸系とPPT系を重ねたマイルドな洗浄成分で、穏やかな使い心地を楽しめます。

泡立ちがよく、もっちりと濃厚な泡で洗えるのが魅力。きしみを感じにくい設計で、しっとりまとまる仕上がりを実感できるでしょう。

保湿成分のヒアルロン酸やセラミドが、髪にうるおいをたっぷりと与え、乾燥や酸化ダメージを防いでくれます。

フルーティームスクの柔らかく甘酸っぱい香りは、リラックスタイムにぴったりです。

しっとり重めな仕上がりなので、細毛の方はボリュームが出にくいこともあるかもしれません。

*1超高圧加工処理装置を用いた原料
*2超高圧処理したイソステアロイル加水分解コラーゲン(保湿成分)

3.「hiritu バランスリペアシャンプー スムース」

分類 化粧品
香り ペアー&ムスク
洗浄成分 アミノ酸系
hirituならではの黄金比発想で作られた、高補修シャンプーです。

たんぱく質、水分、油分を黄金バランスで配合した処方で、湿気や乾燥から髪を守ってくれます。

カラー後の、ダメージを受けやすい髪にぴったり。

ヒートケア成分のγ-ドコサラクトンやメドウフォーム-δ-ラクトンも配合しているので、ドライヤーやアイロンの熱からも髪を保護できます。

口コミでは「うねりが落ち着き、するんとサラサラになった」「香水みたいな上質な香り!」などの声が見られました。

上品なペアー&ムスクの香りは、バスタイム後まで心地よい余韻を残してくれるでしょう。

4.「THE ANSWER スーパーラメラシャンプー」

分類 化粧品
トップノート ベルガモット、リーフィーグリーン
ミドルノート ダフネ、ローズ、アイリス、アクアティックフローラル、ローズマリー
ラストノート ムスク、バルサミック、アンバー
洗浄成分 アミノ酸系
色持ち、手触り、ツヤをまとめてアップしたい欲張り派にぴったりなシャンプーです。

“美髪5大必須成分(補修)*”を高濃度で配合した、花王ならではのスーパーラメラ処方が特徴。

保湿成分の美髪タンパク質成分や11種類の美髪アミノ成分、毛髪美容液成分αもたっぷりと含まれています。

とろっと濃密なテクスチャーで、もちもちとした泡で洗えるでしょう。

ノンシリコン、サルフェートフリー、パラベンフリー、合成着色剤フリーのマイルドな設計も魅力。

穏やかな使い心地で、デリケートな肌の方にもおすすめです。

*加水分解ケラチン(羊毛)、セラミドα(ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン)、リンゴ酸、ラノリン脂肪酸、脂肪酸グリセリドα(オリーブ果実油)

5.「スティーブンノル カラーコントロール シャンプー W」

分類 化粧品
香り フローラルフルーティームスク
洗浄成分 アミノ酸系
コーセー独自のカラーキープ成分を配合しているシャンプーです。

カラーラスティング処方で、髪のキューティクルに補修皮膜を作り、pHを調整します。

くわえて、タンパク質由来の毛髪補修成分と高浸透毛髪補修成分のW配合で、髪を内側からしっかりと保湿できるのが魅力。

ノンシリコン、サルフェートフリーの低刺激設計で、誰でも使いやすいでしょう。

なめらかな色ツヤと、しなやかな手触りを味わえる仕上がりを期待できます。

クッション泡成分入りで、ふわふわと弾力のある泡で洗えるのもうれしいポイント。

摩擦が起きにくく、きしみを感じないしっとりした使用感を楽しめます。

6.「Moist Diane(ダイアン) ミラクルユー シャンプー」

分類 化粧品
香り シャイニーフローラル
洗浄成分 アミノ酸系
「ミラクルユー」シリーズならではのトリプルリペア処方で、毛先までしっとりつるんとした仕上がりを楽しめるシャンプーです。

保湿成分のオーガニックギーオイル*が髪にスッとなじみ、うるおいをたっぷりと与えます。

オイルが髪を1本1本コーティングし、シャンプー時の色素流出を防いでくれるのが魅力。

傷んだ枝毛や切れ毛もすとんと抑えてくれます。

アプリコットの甘酸っぱさに、ピオニーやムスクの濃厚な華やかさが重なった、まるでブーケのような香りもうれしいポイント。

シャンプー後も香りがふわっと残るので、可憐な雰囲気をまとえるでしょう。

*バターエキス(保湿成分)

7.「パンテーン ミラクルズ カラーシャイン&リペア シャンプー」

分類 化粧品
トップノート マンダリンオレンジ
ミドルノート ピンクローズ
ラストノート ムスク
洗浄成分 ベタイン系
髪の色持ちと、ハリ・コシを求める方におすすめのシャンプーです。

プロビタミンB5*配合のPRO-V処方にくわえ、ボンドリペア成分配合で、髪の内部結合を補強できるのが特徴。

カラーラスティング処方で、髪のキューティクルを整え、くすみや色落ちを穏やかにします。

泡立ちはよく、しっとり重めな仕上がりに。

口コミでは「ローズの美しい上品な香りがよかった」「泡切れがよく、ベタベタしないのが使いやすかった!」などの声が見られました。

シリーズ使いで、より色持ち効果を実感できるでしょう。

*パンテノール、パンテニルエチル(浸透性保湿成分)

8.「LUX(ラックス) スーパーリッチクリスタル カラーケア&リペア シャンプー」

分類 化粧品
香り アップル&シトラス
洗浄成分 高級アルコール系とベタイン系のW配合
ツヤ感と泡立ちを重視する方におすすめのシャンプーです。

毛髪保護成分のカラー保護ベール*が髪表面をコーティングし、染めたての色をキープしてくれます。

17種類のアミノ酸(保湿成分)入りで、なめらかな手触りと、キラキラと輝くようなツヤを実感できるでしょう。

クリスタルアルガンオイル(毛髪保護成分)も配合されているので、熱や紫外線、摩擦などあらゆる外的ダメージから髪を守れるのもうれしいポイント。

口コミでは「豊かな泡立ちで洗いやすかった」「サッパリ感としっとり感のバランスがよかった」などの声が見られました。

アップルとシトラスの爽やかでジューシーな香りを楽しめます。

*(アクリル酸アミドプロピルトリモニウムクロリド/アクリル酸アミド)コポリマー

9.「&honey(アンドハニー) カラー コントロールリペア シャンプー1.0」

分類 化粧品
香り ミュゲハニー
洗浄成分 ベタイン系とアミノ酸系のW配合
90%以上が保湿&毛髪保護成分で作られているシャンプーです。

髪に濃密なうるおいを与えてくれるので、パサつきやごわつきが気になる方におすすめ。

3種のハチミツやヒアルロン酸、アルガンオイルなどの保湿成分が、髪にスッと密着し、キューティクルを整えます。

カラーキープ成分のレブリン酸、ハニーコート成分の加水分解ハチミツタンパク、カラーリペア成分のケラチン配合のトリプル処方で、鮮やかな髪色を維持できるのが魅力。

口コミでは「ミュゲハニーの甘い香りが穏やかで、リラックスタイムにぴったり」「しっとり感を存分に味わえる」などの声が見られました。

まとまりのある、ぷるんとした仕上がりを楽しめるでしょう。

10.「Milbon(ミルボン) CRONNA シャンプー フォーカラードヘア」

分類 化粧品
香り ローズ&ミックスフルーツ
洗浄成分 アミノ酸系
サロン帰りの質感を自宅でも味わいたい方におすすめのシャンプーです。

毛髪保護成分が、キューティクルをキュッと引き締め、色素の流出を防いでくれます。

アミノ酸系のマイルドな洗浄成分を配合しているので、デリケートな肌の方でも使いやすいでしょう。

保湿成分のアロマスクワランローズ入りで、サラサラな手触りを実感できるのも魅力。

使うたびに、ローズのパッと華やぐような濃厚さに、ジューシーで爽やかなミックスフルーツを重ねた香りが広がります。

“大人かわいい“雰囲気をまとえるでしょう。

しっとりまとまる質感で、細い髪や猫っ毛には重くなってしまうことも

髪質や長さに合わせて使用量を調整するのがおすすめです。

ヘアカラーを長持ちさせるためのコツ

シャンプーをしている女性

カラー直後の48時間は洗髪を控えるのがベター

カラーをしてから24〜48時間は、なるべく髪を濡らさないようにしましょう。

染料が髪に定着するまでには時間がかかります。定着しきっていない状態で洗ってしまうと、色素が流出しやすくなってしまうのです。

カラー直後に、どうしても汚れやベタつきなどが気になる場合は、お湯ですすぐ程度にとどめ、シャンプーは避けましょう。

シャンプーはぬるま湯でやさしくおこなう

カラーを長持ちさせるには、シャンプーをするときのお湯の温度もポイント。

高温のお湯で洗ってしまうと、髪のキューティクルが開きやすくなり、色素が流れやすくなります。

38℃前後の「ぬるま湯」で洗うのがおすすめです。

また予洗いを1~2分ほどしっかりとおこない、シャンプーは手のひらでよく泡立ててからするのがポイント。

なるべく摩擦を起こさないように、泡をクッションにして指の腹でマッサージするように洗いましょう。

爪を立てたり、強くこすったりしないように気を付けてみてくださいね。

洗髪後はすぐにタオルドライ&ドライヤーをする

シャワー後はすぐに、髪の水気を拭き取り、乾かしましょう。

濡れた髪はキューティクルが開いて、最もダメージを受けやすい状態です。そのまま放置をすると、色落ちや乾燥に繋がってしまいます。

やわらかいタオルで髪をはさむように、そっと水気をオフしましょう。

ヘアミルクやヘアオイルなどで髪をしっかりと保湿し、ドライヤーで根元から一気に乾かすのがおすすめです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事