空間をおしゃれに演出するルームフレグランス

そんな方におすすめなのが、ルームフレグランス。
部屋中を素敵な香りで広げてくれるルームフレグランスは空間をおしゃれに演出していくれるマストアイテムです。
好きな香りに囲まれているだけでリラックスできたり気分を高めることができますよね。
今回の記事では、ルームフレグランスの選び方やおすすめアイテムを紹介しています。
ルームフレグランス初心者さんにもおすすめな選び方や、豊富な香りの種類を揃えました!
ルームフレグランス選びの参考になれば幸いです。
お気に入りのアイテムを見つけて、生活をより華やかにしてみませんか?
ルームフレグランスの選び方

甘い香りや爽やかな香り、シックなデザインや可愛いデザインなどたくさんの種類があります。
どのように選べば良いのか迷いますよね。
ここから先では「より自分の好みに合ったルームフレグランスを選びたい!」という方におすすめのルームフレグランスの選び方を香り、デザイン、形状別でご紹介しています。
自分はどんなルームフレグランスが欲しいかな?と考えながら読み進めてみてください♪
ルームフレグランスは香りで選ぶ

部屋に一つあるだけで、かなり印象が変わるため好みの香りと、置く場所を考えてを選ぶのがおすすめです。
一般的にはフローラル系は花の香りをベースとした香りで、女性に人気です。
シトラス系はレモンやグレープフルーツ、ベルガモットなど柑橘系の香りがベースで老若男女に好まれる香り。
フルーティー系はピーチやベリーなどフルーツをベースとした香りです。
森林浴を彷彿とさせるウッディ系の香りは爽やかでリラックス出来る香りで男性にも人気。
バニラ、ムスク、アンバー系は甘い香りが特徴で、好みが別れやすい香りです。
例えば、「リラックスしたいから寝室はラベンダーの香り」「爽やかな雰囲気にしたいから玄関はシトラス系」など、シチュエーションに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
トップノート、ミドルノート、ラストノートと時間の経過とともに香りの変化を楽しむことができるアイテムもあります。
香りを選ぶ際にはノートや香りの変化にも注目してみてください。
インテリアにもぴったり!容器のかわいさで選ぶ

せっかくならかわいいボトルのものがいいですよね。
どんなインテリアに馴染むシンプルなものから個性的なデザインまで様々で、選ぶのが楽しいですよね。
例えば、大人っぽい雰囲気にしたい場合は重厚感があるものがおすすめ。
ブラウンやボルドーなど濃い色のディフューザーもあるので一気に印象を変えることができますよ。
その他にも、韓国風インテリアがお好きな方は木を用いたナチュラルなデザインがおすすめ。
シンプルでどんな部屋にも合わせやすいですよ。
このように部屋のインテリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
スティック?スプレー?形状で選ぶ

【スティックタイプ】
ルームフレグランスの王道タイプ。
液体をスティックが吸い上げて香りを広げます。
詰め替えができるものもあるので、長く使いたい方におすすめ。
また、スティックの本数によって香りの強さを調整できるのも嬉しいポイントです。
【スプレータイプ】
空間を瞬時に素敵な香りにすることができるスプレータイプ。
すぐに使用でき、即効性も高いことから近年人気が高まってきています。
カーテンなどにピンポイントで吹き付け、気分に合わせて手軽に使用できます。
持ち運びしやすいため、旅行に持っていくことができるのも嬉しいですよね。
【キャンドルタイプ】
火をつけることで、香りが広がるキャンドルタイプ。
香りだけでなく、炎でも癒されるアイテムです。
商品によって香りの持続時間や広がりは様々。
火を使う商品なので小さいお子様がいらっしゃる家庭では設置場所に気をつけましょう。
【ストーンタイプ】
近年人気が高まってきているストーンタイプ。
容器に入っている天然石などのストーンの上にフレグランスオイルを垂らすことでふわっと香らせることができます。
ストーンは小分けに使用できるタイプが多いため、トレイなどにのせてちょっとしたスペースに置くのもおすすめです。
部屋全体を香らせたい場合はスティックタイプで全体に広げたり、強い香りが苦手な方はスプレータイプを選びピンポイントで使用するなどシーンに合わせてぴったりなものを選んでみてください。
おしゃれなおすすめルームフレグランス5選

香りや見た目の違うルームフレグランを豊富に種類を用意したので、ぜひルームフレグランス選びの参考にしてください。
おすすめルームフレグランス①【SHIRO(シロ)ホワイトティー ルームフレグランス】

ミドルノート:グリーンティー、ジャスミン、ローズ、リリー
ラストノート:ムスク、ウッディ、アンバー
香りの定番、SHIRO(シロ)のルームフレグランスはシンプルな見た目でどんな雰囲気の部屋にも合う優れもの。
爽やかさが溢れるホワイトティーは品があり心が落ち着くやさしい香りは気持ちを切り替えてくれるようなリラックスタイムにぴったりなアイテムです。
女性の部屋だけでなく男性の部屋にも合うのでプレゼントにもおすすめです。
おすすめルームフレグランス②【Millefiori(ミッレフィオーリ)フレグランスディフューザー マグノリア】

ミドルノート:マグノリア、ローズ、バイオレットリーフ
ラストノート:バチュリ、アンバー、サンダルウッド
イタリアのルームフレグランスメーカーの老舗であるミッレフィオーリ。
マグノリアは定番商品で、迷ったらこれを選べば間違いないといっても過言ではない!
女性らしい、華やかな雰囲気にぴったりです。
またこちらのシリーズは香りによって色が異なるので、好きな色で選ぶのも楽しいですよ。
おすすめルームフレグランス③【Aesop(イソップ)イストロス アロマティック ルームスプレー】

スポレータイプのルームフレグランスで、瞬時に空間を香りで包んでくれます。
香りの良さももちろんですが見た目のおしゃれさから、「部屋に置きたい」と人気なアイテムです。
甘く、ワイルドなフローラルな香りとシダーとサンダルウッドの温かみのある控えめなアロマの香りにタバコの香りがほんのりと残ります。
ピンクペッパーもほんのり香り、大人っぽい雰囲気にもぴったり。
活気あるバザールをイメージした香りは盛んな知性を表しています。
おすすめのルームフレグランス④【Dr.VRANJES(ドットール・ヴラニエス)ROSSO NOBILE(ロッソノービレ)】

高級感のあるボトルがかわいいだけでなく、他のブランドにはない個性的な赤ワインをモチーフにした香りが大人気です。
ROSSO NOBILEはフラワーベースのようなとても素敵なボトルもあり特別感を演出することができます。
また、サイズも豊富なので部屋の大きさなどに合わせて選ぶことができます。
ベリーやシトラスが調和した芳醇なフリーティーさとスミレやバラを中心としたフローラルさ、繊細で気品あふれるタンニンのアロマがユニークな香りのハーモニーを完成させています。
おすすめルームフレグランス⑤【JO MALONE(ジョーマローン)イングリッシュペアー&フリージア セント サラウンド ディフューザー】

ミドルノート:フリージア
ラストノート:パチョリ
イギリス、ロンドンの洗練された香りを届けてくれるジョーマローン。お部屋の雰囲気を壊さないシンプルなデザインのボトルもかわいいですよね。
ジョーマローンの中でも特に人気の高いイングリッシュペアー&フリージアは秋のエッセンスを凝縮したかのような香りです。
収穫したての熟れた洋梨の官能的なみずみずしさを白いフリージアのブーケで包み、アンバー、パチョリ、ウッディで豊潤に仕上げられています。
老若男女誰にでも愛される香りで、結婚祝いや新婚祝いなどの新たな門出やお祝い事に送られることも多いアイテムです。
おすすめルームフレグランス⑥【ランドリン ルームディフューザー クラシックフローラル】

ミドルノート:ローズ、ミュゲ、ジャスミン
ラストノート:ウッディ、ムスク、シダー、バルサミック
優雅な気分をイメージした上品な香りが人気のランドリン。
実は、こちらは薬局で購入することができます。
ランドリンの柔軟剤を使用している方も多いのではないでしょうか?
こちらの商品は「プチプラなのにとにかく良い香りがする!」と、密かにファンが多くルームフレグランスです。
手軽に購入でき、手に取りやすい価格でもあるのでルームフレグランスデビューにふさわしいアイテムです。
また、ルームフレグランスや柔軟剤のみでなく加湿器用フレグランスウォーターなども販売されているので部屋全体を香りで包み込むことができますよ。
おうち時間はどんな香りで過ごす?

リラックスタイムの必需品。
気になる商品は見つかりましたでしょうか?
お気に入りの香りを見つけて、ぜひ自分好みの
おうち時間を過ごしてくださいね。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!