6周年記念キャンペーン

子ども用シャンプーの特徴や使い方を解説

シャンプー
子ども用のシャンプーは、デリケートな子どもの肌にあわせてつくられています。

大人用のシャンプーと比べて、保湿成分などの美容成分の配合が少なく、無添加素材にこだわった商品が多いのが特徴です。

子どもの肌はバリア機能が発達しておらず、洗浄力の強い成分など刺激の強いものを使うと肌荒れを起こすこともあります。

子ども用シャンプーを使うタイミング

ベビー用から子ども用シャンプーを使うタイミングは、約1歳半〜2歳ごろが目安。

切り替えのきっかけは人それぞれですが、以下の理由が多いようです。
・頭皮のニオイが気になる
・頭皮がべたついてきた
・子どもが自分で髪を洗うようになった
・いすに座れるようになった
ベビーシャンプー 0~3歳
子ども用シャンプー 2~12歳
ZOZOCOSME FRAGRANCE

子ども用シャンプーの選び方

子ども用シャンプーを選ぶときにチェックするポイントは以下の通りです。
□洗浄力が優しい
□目にしみにくい
□ノンシリコン
□アレルギーテスト済み

子ども用シャンプーにおすすめの洗浄成分

お子さんのシャンプーを選ぶときには、洗浄力が控えめなシャンプーを使用するといいでしょう。

おすすめの洗浄成分は「アミノ酸系」や「ベタイン系」。

避けたほうが良い洗浄成分は「ラウレス系」や「ラウリル系」です。


これらを見分けるために、購入前に裏の配合成分をチェックしてみましょう。
アミノ酸系 ココイルグルタミン酸TEA
ラウロイルグルタミン酸
ココイルアラニンTEA
ラウロイルメチルアラニン
ココイルグリシンK
ベタイン系 コカミドプロピルベタイン
ラウレス系 ラウレス硫酸Na
ラウレス硫酸アンモニウム
ラウリル系 ラウリル硫酸Na

避けたほうがベター!目にしみやすい成分

シャンプーが目に染みるのを嫌がるお子さんも多いはず。

弱酸性のシャンプーや、眼刺激性テスト済みのアイテムを選ぶといいでしょう。

弱酸性のアイテムは、人間の皮膚にあわせて作られているので、目に沁みにくいと言われています。

目に入ってしまったときは、すぐに洗い流してください。シャンプーが目に入らないように、シャンプーハットをかぶるのもおすすめです。

シリコン成分の有無をチェック

子ども用シャンプーを選ぶときは、ノンシリコンの成分がおすすめ。シリコンは、髪表面をコーティングしてなめらかに整えてくれる成分です。

手触りをよくしてくれますが、子ども用のシャンプーでは避けたほうがベター。

子どものやわらかい髪にシリコンが付着すると、べたついたり、髪が傷んでしまったりすることがあります。

シリコンとしてよく使われる成分は、「ジメチコン」や「クロスポリマー」など。これらの成分が配合していないことをチェックするといいでしょう。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

新生児から使える|子ども用シャンプーおすすめ3選

1.ジョンソン「すやすやタイムウォッシュ」

価格 ¥764(Amazon販売価格)
使用部分 全身
洗浄成分 ベタイン系
香り リラックスアロマ
特徴 弱酸性アレルギーテスト済
皮膚刺激性テスト済
眼刺激性テスト済
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
ふんわりと優しいアロマに包まれる。子どもも大人も楽しめる、リラックス感あふれるシャンプー。

ジョンソン「すやすやタイムウォッシュ」は3つのフローラルをブレンドした、穏やかで幸福感あふれる香りが魅力です。

眼刺激性テスト済みで、眼にしみにくい処方になっているのも注目ポイント。

ベタイン系の洗浄力が控えめな成分と、90%以上天然由来成分で構成されたシャンプーで、生まれたばかりの新生児から使用可能です。

2.ドゥーエ「ドゥーエ ベビー泡シャンプー」

価格 ¥1,430
使用部分 髪・頭皮
洗浄成分 アミノ酸系
香り 無香料
特徴 無着色
弱酸性
パッチテスト済
アレルギーテスト済
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
敏感な赤ちゃんの肌を考えて作られた、シンプルな配合成分。濃密泡で洗いやすい!

ドゥーエは敏感肌の方向けに作られた、資生堂発のブランド。アトピーやアレルギーに悩む敏感肌の方に寄り添うスキンケアアイテムを数多く販売しています。

そんなブランドが出している「ドゥーエ ベビー泡シャンプー」は、頭皮にやさしい成分で構成されていることが特徴。

キシリトール(保湿)などが頭皮のうるおいを守りながら、穏やかに汚れを洗い流してくれます。

3.ピジョン「泡シャンプー」

価格 ¥998
使用部分 髪・頭皮
洗浄成分 アミノ酸系
香り 無香料
特徴 無着色
弱酸性
皮膚刺激性テスト済
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
乾燥しやすい赤ちゃんのお肌を、うるおい成分で守ってくれる!

ピジョン「泡シャンプー」は、肌の乾燥が気になるお子さんにおすすめのアイテムです。

浸透力と保水力の高い、セラミド2(保湿)を配合。人のセラミド構造とよく似ているので、肌なじみが良いのが魅力です。

保湿成分が肌のバリア機能をサポートし、すこやかな状態を保ってくれます。

2歳以上のお子さん向け|子ども用シャンプーおすすめ9選

1.クラシエ「マーアンドミー ラッテ モイストリペア」

価格 ¥939(Amazon販売価格)
使用部分 頭皮・髪
洗浄成分 アミノ酸ベタイン
香り アップル&ピオニー
特徴 ノンシリコン
サルフェートフリー
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
大人と子ども、どちらも満足できる使用感!家族で使用する場合にとくにおすすめ。

クラシエ「マーアンドミーラッテモイストリペア」は、ミルク由来の保湿成分と、タンパク質成分を配合したシャンプー。

頭皮と髪の保湿ケアだけでなく、髪に必要なタンパク質成分を補うことでサラサラな髪質を保ちます。

テクスチャーがしっとりめなので、毛先までまとまるつるんとしたヘアに。髪が絡まりやすいお子さんや、ロングヘアの大人にもつかいやすいです。

香りは、フレッシュでほんのり甘いアップル&ピオニー。明るく、リラックスしたフレグランスは、大人にも子どもにも好まれそうです。

2.ミノン「ミノン全身シャンプー泡タイプ」

価格 ¥1,427(Amazon販売価格)
使用部分 頭皮・髪
洗浄成分 アミノ酸系
香り 無香料
特徴 弱酸性
無着色
アレルギーテスト済
種別名称 医薬部外品
販売名 ミノン全身シャンプーW
【注目ポイント】
肌荒れやかゆみにアプローチする有効成分配合。敏感肌や乾燥肌、フケが気になるお子さんにも使いやすい。

ミノン「ミノン全身シャンプー泡タイプ」は、肌荒れやかゆみにアプローチする有効成分を
配合した医薬部外品のシャンプー。

アミノ酸系の洗浄力控えめな成分と、濃グリセリン(保湿)などの保湿成分で肌の乾燥を防いでくれます。

お子さんのデリケートな皮膚を優しく守りながら、洗髪できる処方です。

3.カウブランド「無添加シャンプーさらさら」

価格 ¥770
使用部分 頭皮・髪
洗浄成分 アミノ酸系
香り 無香料
特徴 無着色
防腐剤不使用
品質安定剤不使用
アルコールフリー
ノンシリコン
種別名称 アレルギーテスト済
敏感肌の方のパッチテスト済
販売名 ミノン全身シャンプーW
【注目ポイント】
無添加素材のシャンプー。さっぱり洗い流したい方や、強い香りが苦手な方におすすめ。

牛乳石鹸で有名なカウブランドの「無添加シャンプーさらさら」。余分な添加物を配合していない、シンプルな処方が特徴です。

さらに、保水力の高いセラミドやヒアルロン酸、髪のタンパク質を構成するアミノ酸などを配合。髪や頭皮のすこやかな状態を保ち、サラっと軽やかなヘアに仕上げます。

防腐剤も無添加なのが他と違うポイント!防腐剤の代わりに、頭皮への保湿や静菌効果のあるDPGを使用しています。

4.ママアンドキッズ「キッズヘアシャンプー」

価格 ¥1,500
使用部分 頭皮・髪
洗浄成分 アミノ酸系
香り 無香料
特徴 弱酸性
無着色
ノンシリコン
安全性テスト済み
皮膚アレルギーテスト済
食物アレルギーテスト済
パッチテスト済
眼刺激性テスト済
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
ニオイやべたつきを落としながら、肌のバリア機能をサポートすることで、子どものすこやかな肌質を守る。

ママアンドキッズ「キッズヘアシャンプー」は、バリア機能をサポートするセラミド(保湿)、ニオイにアプローチする緑茶エキスが特徴のアイテム。

浸透力の高いヒト型セラミドをたっぷり配合しており、乾燥しやすい子どもの肌をうるおいで守ってくれます。

遊び盛りで、汗や皮脂が気になるお子さんにもとくにおすすめ!緑茶エキスなどが、頭皮のニオイを抑えてくれます。

美容成分をたっぷり配合しながら、弱酸性で優しい洗い心地なのが注目ポイント。

目にしみにくい成分で構成されているので、ひとりでシャンプーデビューしたお子さんにもピッタリのアイテムです。

ブランドの推奨使用年齢は、3~10歳です。

5.バンダイ「アンパンマンこどもシャンプーあわポンプタイプ」

価格 ¥990
使用部分 頭皮・髪
洗浄成分 アミノ酸系
香り 無香料
特徴 弱酸性
無着色
アレルギーテスト済
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
見た目とコスパが良い!アミノ酸系洗浄成分で、敏感な子どもの肌にも使いやすい。

バンダイ「アンパンマンこどもシャンプーあわポンプタイプ」は、アミノ酸系の洗浄成分のみ配合したシンプルな構成が特徴。

余分な成分を配合していないので、刺激が少なく、敏感なお子さんの肌にも使いやすいでしょう。

保湿成分などは配合していないので、軟毛や髪の長いお子さんには使いづらいかもしれません。

可愛らしいアンパンマンの容器は、子どもに好まれそう。お風呂嫌いな子どもも、毎日シャンプーしたくなるような便利なアイテムです。

6.花王「キュレル 泡シャンプーポンプ」

価格 ¥1,540
使用部分 髪・頭皮
洗浄成分 ラウレス系
ベタイン系
香り 無香料
特徴 弱酸性
無着色
アルコールフリー
種別名称 医薬部外品
販売名 Curél泡シャンプー
【注目ポイント】
フケや赤みが気になるお子さんに!有効成分配合の医薬部外品シャンプー。

花王「キュレル 泡シャンプーポンプ」は、抗炎症成分の グリチルリチン酸ジカリウムを配合したシャンプー。

フケやかゆみが気になるお子さんや、大人でも使いやすいアイテムです。

べたつきが気になる方や、皮脂分泌量が多い方との相性がよさそう。洗浄力がやや強めなので、乾燥肌の方にとっては洗浄力がやや強いかもしれません。

肌のバリア機能をサポートするセラミド(保湿)が、すこやかな頭皮を保ってくれます。

7.レブロン「イクエイブシャンプー キッズプリンセス」

価格 ¥2,632(Amazon販売価格)
使用部分 頭皮・髪
洗浄成分 アミノ酸系
ベタイン系
香り お花や果実の香り
特徴 パラベンフリー
サルフェートフリー
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
まるでプリンセス気分。毎日のシャンプータイムが楽しくなりそうなアイテム。

レブロン「イクエイブシャンプー キッズプリンセス」は、髪が伸びてきたお子さんにおすすめ。

パンテノール(ヘアコンディショニング)配合で、髪1本1本をしっかりコーティング。クシ通りの良いサラサラヘアに仕上がります。

頭皮に刺激の少ない、アミノ酸系の洗浄成分を使用しているのもうれしいポイントです。

香りは、フワッと甘いフローラルフルーティ。女の子らしさたっぷりのキュートなフレグランスで、毎日のシャワータイムが楽しくなりそうです。

8.大島椿「アトピコ スキンケアシャンプー」

価格 ¥1,650
使用部分 全身
洗浄成分 ツバキ石鹸
香り 無香料
特徴 無着色
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
ツバキ油の保湿成分を配合したシャンプー。

大島椿「アトピコ スキンケアシャンプー」は、ツバキ油からつくられた保湿力のあるシャンプー。

赤ちゃんの沐浴にも使える、肌に優しいアイテムです。

子供だけでなく、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめ。シンプルな成分で構成されているので、使いやすいです。

9.メリット「泡が出てくるシャンプーキッズ ポンプ」

価格 ¥500(Amazon販売価格)
使用部分 頭皮・髪
洗浄成分 ラウレス系
香り ナチュラルフローラル
特徴 弱酸性無着色ノンシリコンパラベンフリー
種別名称 化粧品
【注目ポイント】
“1人シャンプー”のデビューにぴったり!泡タイプでしっかり頭皮を洗浄できる。

メリット「泡が出てくるシャンプーキッズ ポンプ」は、洗浄力の高さと泡立ちの良さが特徴。

ラウレス系の洗浄成分を使用しており、汗や皮脂をしっかりと洗い流してくれます。子ども用のシャンプーとしては、比較的洗浄力が高めなので、皮膜まで落としてしまうことも。

べたつきやニオイが気になるお子さんにはぴったりですが、敏感肌や乾燥肌のお子さんには向かないでしょう。

ヒマワリ種子油(保湿)などが頭皮をコーティングし、うるおいを保ってくれます。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事