目次

ドライシャンプーとは?

ドライシャンプー
ドライシャンプーは、水を使用せずに、頭皮や髪をさっぱりと清潔にしてくれるアイテム。

外出先や入院中、旅行先などで手軽にリフレッシュすることができるのがメリットです。

夏や梅雨の時期にも大活躍!前髪のべたつきを抑えて、サラサラの状態を保ってくれるアイテムもあります。

皮脂や汚れを落とす効果は、普通のシャンプーに比べて控えめ。日常使いではなく、非常時や外出時に使うのがおすすめです。

ドライシャンプーの選び方

種類で選ぶ

ドライシャンプーは種類が豊富!それぞれ使用感などが異なります。
スプレー 出先で使う
前髪直し
ミスト お風呂に入れないとき
シート お風呂に入れないとき
パウダー 出先で使う
ニオイが気になるとき
使うシーンや、アイテム選びで重視するポイントにあわせて種類を選ぶといいでしょう。

【スプレー】
スプレータイプは、外出先でリフレッシュしたいときや、前髪のべたつきをリセットしたいときにおすすめのアイテムです。

【ミスト】
ミストタイプは、スプレータイプよりも水分量が多いのが特徴。つけると濡れた感が出てしまうので、外出先での使用には向きません。

さっぱり感が強いので、お風呂に入れないときなどに使用するといいでしょう。

【シート】
シートタイプは、汗拭きシートのように頭皮をふき取れるアイテム。かゆみやべたつきが気になる部分を、しっかりとふき取ることができます。

ミストやスプレーのように、粒子が飛び散ることがないので、入院中や移動中に使用するのがおすすめです。

【パウダー】
パウダータイプは、ドライシャンプーの中でも皮脂吸着力が高いアイテム。

べたつきや頭皮のニオイを抑えたいときに活躍してくれるアイテムです。

配合成分で選ぶ

皮脂吸着 オクテニルコハク酸デンプン
殺菌 エタノール
爽快感 ハッカメントール
皮脂吸着は、余分な脂を除去してべたつきを抑えてくれる成分。髪の崩れ防止や、雨の日のべたっと感が気になる方は、皮脂吸着成分を配合したアイテムを選ぶのがベターです。

殺菌成分は、頭皮の雑菌を除去してくれる成分。非常時のシャンプーとして使いたい場合は、殺菌成分入りのアイテムがおすすめです。エタノールは刺激が強めなので、敏感肌の方には合わない場合があります。

香りで選ぶ

ドライシャンプーでおすすめの香りは、以下の通りです。好みの香りや、印象で選ぶといいでしょう。
シトラス系 さっぱり明るい香り
フローラル系 女性らしい華やかな香り
石鹸系 清潔感ある
万人ウケしそうな香り
ムスク系 ふんわりと魅惑的な香り

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

【目的別】おすすめのドライシャンプー

出先でリフレッシュしたい|リーゼ「ヘアリフレッシャー」

出先でさっぱりリフレッシュしたい方は、リーゼ「ヘアリフレッシャー」。

シュワっと弾ける泡で、心地の良い爽快感を楽しめます。

前髪のべたつきを抑えたい|ダイアン「パーフェクトビューティforスタイリング」

前髪のべたつきを抑えて、さらっとしたきれいな髪質にリセットしたい方はダイアン「パーフェクトビューティforスタイリング」。

夏の暑い時期や、梅雨の湿気が多い時期に大活躍してくれそうです。

非常時のシャンプーとして使いたい|メリット「ドライシャンプーシート」

入院中や移動中など、お風呂に入れないときに使いたいのがメリット「ドライシャンプーシート」。

分厚いシートなので、頭皮の気になる部分や髪の毛をしっかりとふき取ることができます。

人気のドライシャンプーおすすめ27選

1.ダイアン「パーフェクトビューティforスタイリング」

香り リラックスシトラス
種類  スプレー
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①汗や皮脂でべたついた髪を修復
②メントールを配合していない
③スタイリングを邪魔しない

ダイアン「パーフェクトビューティforスタイリング」は、暑い日や湿気の多い日でも、さらふわな髪をキープしたい方におすすめのアイテムです。

湿気や汗でペタンとした髪に、しっかりとボリュームを与えて、軽やかな仕上がりに。

オクテニルコハク酸デンプンAI(吸着)などの微粒子で、ニオイやべたつきの原因となる皮脂を吸着。汗や皮脂でべたついた頭皮をリセットしてくれます。

ダメージ補修成分やシリコン成分配合で、艶やかでハリのある髪を保ってくれるのもポイント。

メントール不使用なので、さっぱり感が苦手な方にも快適に使えます。

香りは、軽やかなシトラス。香り立ちが優しいので、どんな人にも使いやすいですよ。

2.無印「水のいらないシャンプー」

香り 無香料
種類  ミスト
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①保湿力が高い
②シンプルな配合成分で、敏感肌にも使いやすい
③髪が洗えないときにおすすめ

無印「水のいらないシャンプー」は、入院中や災害時、移動中などの髪が洗えないときに重宝するアイテム。

余計な成分を配合していないシンプルな処方なので、敏感肌の方にも使いやすいシャンプーです。

最大の特徴は、保湿成分をたっぷりと配合していること。乾燥しやすい頭皮や髪を保湿し、きしみを抑えてくれます。

穏やかなハッカの清涼感で、リフレッシュした使い心地です。

外出先で使うのには向かないかも。ミストの粒が大きく、スタイリングがペタンとなってしまいます。

3.リーゼ「ヘアリフレッシャー」

香り シャンプーの香り
種類  ムース
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①くせになるパチパチ泡
②サラサラの髪に仕上がる
③万人ウケしそうなシャンプーフレグランス

リーゼ「ヘアリフレッシャー」は、ぱちぱちっと弾ける心地よさがクセになるアイテム。

頭皮をスッキリとさせたい方や、リフレッシュ目的で使う方に特におすすめです。

このアイテムの魅力は、さらっと指通りの良い髪に仕上がること。シリコン成分配合で、髪の絡まりが気になる方にもおすすめです。

スタイリング前にも使いやすいですよ!

香りは、清潔感あふれるシャンプー。女性らしい石鹸の香りに、ふんわりと包まれます。

皮脂やべたつきを抑える効果はないので、シャンプー目的で使う方には合わないでしょう。

4.エイトザタラソ「ウォーターレスドライシャンプー」

香り アクアホワイトフローラル
種類  スプレー
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①キューティクルを守る
②性別問わず好印象なホワイトフローラルの香り
エイトザタラソ「ウォーターレスドライシャンプー」はスポーツの後や入浴できないときにも、手軽に頭皮ケアやリフレッシュができるアイテム。

オクテニルコハク酸デンプンAI(吸着)で、頭皮の皮脂やべたつきを抑えてくれます。

さらにキューティクルをコーティングする、γ-ドコサラクトンも配合。摩擦や熱などの外的ダメージから髪を守り、艶やかな髪質に。

保湿成分が配合されているので、頭皮や髪のすこやかな状態を保ってくれるのも嬉しいポイントです。

香りは、アクアホワイトフローラル。爽やかさと親しみやすさを兼ね備えた、癒しのフレグランスです。

メントールの爽やかな清涼感で、すっきりとした使い心地を楽しめますよ。

5.フジコ「FPPパウダー」

香り せっけん
種類  パウダー
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①ボリューム感のあるさらふわヘアに仕上がる
②ポンポンと触れるだけで使える

フジコ「FPPパウダー」は、外出先で手軽にべたつきケアしたい方にとくにおすすめ。

パウダータイプなのでスタイリングの邪魔をせず、サラフワな髪に仕上げます。

ポンポンと触れるだけで髪のボリューム感を出してくれるので、湿気が気になるときにも大活躍してくれそう。

香りは、どんな人にも好印象なせっけんフレグランス。ふんわりと穏やかな香りに包まれて、”きれいなお姉さん感”を演出できそうです。

6.スティーブンノル「水のいらないシャンプー」

香り フレッシュフローラルウッディ
種類  スプレー
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①保湿成分を豊富に含んでいる
ニオイケアができるので、お風呂に入れないときにもおすすめ

スティーブンノル「水のいらないシャンプー」は、艶やかな美しい髪をキープしたい方におすすめ。

スプレーするたび、指通りの良いサラサラヘアに仕上げてくれる逸品です。

最大の特徴は、たっぷり配合された保湿成分。髪や頭皮にうるおいを与え、すこやかな状態を保ってくれます。

植物由来のパウダーで余分な皮脂を吸着し、ニオイやべたつきを抑えます。汗をかいた後やお風呂に入れないときなど、使えるシーンが多いのも嬉しいポイントです。

香りは、フレッシュフローラルウッディ。大人っぽさと華やかさを兼ね備えた、癒しのフレグランスを楽しめます。

メントール配合で、さっぱりとした使い心地です。

7.ダイアン「ビートゥルードライシャンプー」

香り シトラススムージー
種類  ミスト
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①爽やかフレッシュな、シトラスフレグランス
②スタイリングが崩れない
③スーッと穏やかな爽快感

ダイアン「ビートゥルードライシャンプー」は、外出先や朝のリフレッシュしたいときにぴったりなアイテム。

ハッカの爽快感と、シトラススムージーの明るい香りに包まれて、前向きな気分になれそうです。

スタイリングが崩れにくいのがうれしいポイント!エタノールがミストを素早く揮発してくれるので、髪がぺたんとなりにくいです。

汗や皮脂を吸着する成分は配合していないので、べたつき解消には不向きかも。

「洗い流す時間はないけど、頭皮をスッキリさせたい」方におすすめです。

8.ダイアン「パーフェクトビューティドライシャンプー」

香り フレッシュシトラス&洋ナシ
種類  スプレー
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①汗や皮脂で、べたついた髪をリセット
②甘酸っぱい果実の香り

ダイアン「パーフェクトビューティドライシャンプー」は、汗や皮脂による髪のべたつきが気になる方におすすめ。

夏のアウトドアや部活動に大活躍してくれそうなアイテムです。

このアイテムの特徴は、微粒子パウダーを配合していること。余分な脂を吸着して、サラっとした髪に仕上げてくれます。

崩れた前髪の束感なども、簡単に直せるのがうれしいポイントです。

香りは、フレッシュシトラス&洋ナシ。甘酸っぱい果汁を思わせるジューシーな香りで、使うたびに笑顔になれそうなフレグランス。髪にまとうたびに、明るく前向きな印象を演出します。

9.メリット「ドライシャンプーシート」

香り バーベナ&レモン
種類  シート
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①シートが分厚い
②スッキリ爽快感あふれる使用感

メリット「ドライシャンプーシート」は、汗をかいた後やスポーツの後など、シャワーができないシーンで大活躍するアイテム。

分厚いシートで使いやすさ抜群なのがポイント!髪や頭皮の気になるべたつきをしっかりと拭き取ることができます。

メントール配合で、ひんやりとした爽快感ある使い心地です。

香りは、バーベナ&レモン。爽やかなフレグランスと、心地の良いリフレッシュした使用感で、気分転換にもぴったりです。

10.スキューズミー「ドライシャワー」

香り クリスタルブーケ
種類  スプレー
分類 化粧品
【おすすめポイント】
①髪から体まで使える
②スッキリとした使い心地
③美容成分を豊富に配合

スキューズミー「ドライシャワー」は、髪から体まで全身を1度にリフレッシュできる多機能アイテム。旅行中や外出先でも大活躍しそうです。

蒸れやかゆみが気になるときにシュッとひと吹きすれば、ピロクトンオラミン(殺菌)が雑菌にアプローチしてくれます。

保湿成分をたっぷり配合しているのも嬉しいポイント!髪のうるおいケアをしてくれるので、きしみのない仕上がりです。

皮脂のべたつきを抑える皮脂パウダーと、メントールのひんやりとした使用感で、スッキリとした使い心地。

クリスタルブーケの透明感あふれるフローラルの香りで、使うたび明るく前向きな気分を楽しめそうです。

11.ボズレー「ドライシャンプー ボリュームアップ リラックスフラワーの香り」

分類 化粧品
香り ハーバルフローラル
種類 スプレー
夕方になりがちな、ぺたんこ髪をふんわりとした仕上がりにしたい人におすすめのドライシャンプーです

3種保湿成分が髪にハリとコシを与え、根元からふんわりと見せます。

香りはやさしいハーバルフローラル。トップは、ブルーカモミールとベルガモットの爽やかで柔らかい香りが広がります。

次第にラベンダーやゼラニウムなど優美なハーバル調に。ラストはムスクとジャスミンのあたたかみのある香りが余韻を残します。

口コミでは「ふわっといい匂いをまとえるのがうれしい」「噴射力が強めなので、量の調節がポイント」などの声が見られました。

12.フェルナンダ「フレグランス ドライシャンプー リフレッシャー(マリアリゲル)」

分類 化粧品
香り マリアリゲル
種類 スプレー
香り重視派の方におすすめの“ヘアフレグランス系”ドライシャンプーです。

ペアー、ジャスミン、ミュゲが重なるマリアリゲルの、フレッシュで上品な香りを楽しめます。

皮脂吸着パウダーでベタつきをオフしつつ、洗いたてのような優しい香りを長時間まとえるのが魅力。

白残りしにくい微粒子のスプレーで、いつでも使いやすいでしょう。

口コミでは「職場でも使いやすい香り」「香りの持続は数時間なので、こまめに使うのがいい」などの声が見られました。

13.イヴ・ロシェ「ヘルシースカルプ ドライシャンプー ピュアリフレッシュ」

分類 化粧品
香り クリスタルマリン
種類 スプレー
オーガニック処方で、髪と頭皮にやさしい使用感が魅力のドライシャンプーです。

100%自然由来のパウダー成分*が皮脂をしっかりと吸着してくれます。とくに、髪や頭皮のベタつきが気になりやすい夏におすすめ。

クリスタルマリンのフレッシュな香りで、清潔感あふれる印象をまとえます。

無色透明のミストなので、白浮きしないのもうれしいポイントです。

口コミでは「気になるニオイ対策ができていい」「噴射力が強めなので、広範囲を一気にカバーできるのが時短になってうれしい」などの声が見られました。

*コメデンプン(吸着剤)

14.スウィーミー「ふんわり仕込み ドライシャンプー(リリーブルームの香り)」

分類 化粧品
香り リリーブルーム
種類 スプレー
香水の代わりに使いたい人向けの、高発香タイプのドライシャンプーです。

ベルガモットを基調としたフローラルの香りが華やかに広がります。リリーやローズ、ジャスミンの優雅でブーケのような香りをまとえるのが魅力。

マスキング効果で、気になる汗臭や体臭をケアできます。

シリカ(吸着成分)配合で、ベタつきが気になりがちな髪の根元をふんわり立ち上げてくれるのがうれしいポイント。

カシミヤケラチン(毛髪補修成分)や、保湿成分のカモミール、スクワラン、コットンフラワーも含まれていて、なめらかな髪に仕上がります。

15.ナプラ「N.シア ドライシャンプー」

分類 化粧品
香り ペパーミント&レモングラス
種類 スプレー
ナチュラル志向の方や、全身に使いたい人におすすめのドライシャンプーです。

6種のオーガニック成分(レモングラス葉水、エタノール、セイヨウハッカ油、ワレモコウエキス、シア脂油、シア脂)のみで作られていて、ナチュラルな使用感を楽しめます。

髪や頭皮はもちろん、ボディにも使えるので、全身まるごとさっぱりしたいときにぴったり。

ペパーミントとレモングラスの爽快な香りで、リフレッシュタイムにおすすめです。

口コミでは「子どもと一緒に使えるのがよかった」「香り立ちは軽めなので、爽快感は短め」などの声が見られました。

香りを長時間楽しみたい方は、こまめに塗り直すとよいでしょう。

16.ザ・プロダクト「ドライシャンプー シトラスの香り」

分類 化粧品
香り シトラス
種類 スプレー
髪以外にも使える“冷感リフレッシュミスト”です。

清涼成分のメントールが配合されているので、スーッとクールダウンできるのが魅力。

髪や頭皮の気になるベタつきをオフできます。マスクやボディにも使えるので、夏の外出がグッと快適になるでしょう。

シトラスのフレッシュでスッキリとした香りを楽しめます。

口コミでは「真夏の必需品!」「清涼感がちょうどよかった」などの声が見られました。

17.コーラボ(COLAB)「ドライシャンプー オリジナル」

分類 化粧品
香り ローズ&ベルガモット
種類 スプレー
香りを楽しみたい、おしゃれ派にぴったりのドライシャンプーです。

ローズとベルガモットのほんのり甘く、優美な香りが広がります。

植物由来の超微粒子パウダーで、白残りしにくいのが魅力。髪や頭皮の皮脂を吸着し、サラサラに仕上げてくれます。

パッケージはピンクと黒を基調としたモダンなデザインで、持っているだけで気分が上がりそう。

口コミでは「髪にボリュームが出て、スタイリングしなおすときに便利」「香りは強め」などの声が多く見られました。

香りアイテムが苦手な方や、オフィスシーンなどにはもしかしたら合わないかもしれません。

ちょっとしたお出かけや、特別なシーンに使うとよいでしょう。

18.ロート製薬「デオコ スカルプドライケアシャンプー」

分類 化粧品
香り スウィートフローラル
種類 スプレー
頭皮臭が気になる人におすすめのドライシャンプーです。

ラクトン(香料)を含むスウィートフローラルの香りで、気になるニオイをマスキングします。甘く柔らかい香りで、女性らしい雰囲気をまとえるでしょう。

白泥(さらさらパウダー)が皮脂を吸着し、髪や頭皮のベタつきをリセットできるのが魅力。

逆さ噴射OKのスプレーで、届きにくい後頭部にも使いやすいでしょう。

口コミでは「可愛らしい香り」「容量が少なめなので、持ち運びに便利」などの声が多く見られました。

19.資生堂「フレッシィ ドライシャンプー」

分類 化粧品
香り フローラル(微香性)
種類 スプレー
ほぼ無香で、いつでもどこでも使いやすいドライシャンプーです。

スポーツのあとや、風邪でお風呂に入れない日、非常時にも使えます。

大容量で低価格なので、コスパも抜群。

口コミでは「防災バッグに常備している」「洗いあがりがさっぱりして、使いやすい」などの声が多く見られました。

20.ヴェレダ「ローズマリー ドライシャンプー」

分類 化粧品
香り クールハーブ
種類 スプレー
100 %天然由来成分で作られた清涼感あふれるドライシャンプーです。

エタノール(清涼成分)とメントール(涼感成分)配合で、髪や頭皮をサラサラに整え、クールな使用感を味わえます。

セージやローズマリー、ウルチカウレンス、ラベンダー(収れん成分)の4種のハーブが髪や頭皮にうるおいを補給してくれるのも魅力。

フランキンセンスなどの天然精油の香りで、リラックスタイムにぴったりです。

口コミでは「自然な香りで使いやすい」「爽快感がほどよく、夏に重宝している」などの声が見られました。

21.プリュスオー「2WAYドライシャンプー」

分類 化粧品
香り ジャスミン&リリー
種類 スプレー
朝の皮脂防止用と、日中のベタつきリセット用の2wayで使えるドライシャンプーです。

サラサラパウダー配合で、髪や頭皮のベタつきやテカリをしっかりと抑えられます。

うねりや絡まりをケアするエルカラクトンDESや、保湿成分のアルガンオイル、セラミドが配合されているので、パサついた髪にうるおいを補給できるのが魅力。

ジャスミンとリリーの芳醇で、華やかな香りを楽しめます。

口コミでは「サラサラ感がすごい!」「2つの容量タイプがあって、家用と持ち運び用で選べるのがうれしい」などの声が見られました。

22.TSUBAKI「お部屋でシャンプー」

分類 化粧品
香り ハーブ
種類 ジェル
“スピードドライ”処方が特徴のジェルタイプのドライシャンプーです。

頭皮に塗った瞬間に、ジェルが素早く液体に変化。余った水分はすぐに揮発するので、サラッとした仕上がりになります。

皮脂吸着パウダーも含まれているので、ふんわりした髪に。ミント(清涼成分)配合で、シャワー後のような爽快感を味わえるでしょう。

椿オイルなど5種の天然由来美容成分が、髪にうるおいと油分をバランスよく補給。

口コミでは「髪がきしみにくく、なめらかな指通り」「ノズルタイプで地肌に直接届くのがいい」などの声が見られました。

23.白十字「サルバ ドライシャンプー」

分類 化粧品
香り 無香
種類
介護や災害時に、泡でしっかりと汚れを拭き取りたいときにおすすめのドライシャンプーです。

無香料なので、シーンを選ばず使いやすいでしょう。

コラーゲン(保湿成分)配合で、髪や頭皮のパサつきを抑えてくれるので、なめらかな質感を保つことができます。

使用後は、乾いたタオルで拭くだけで汚れが落ちるので手軽な使用感。さっぱりとした仕上がりを味わえるでしょう。

口コミでは「無臭なので使いやすい」「泡タイプなので、液だれせず使えて便利」などの声が見られました。

24.ルバンシュ「水のいらないボディ&ヘアウォッシュ」

分類 化粧品
香り グレープフルーツ
種類
食用成分100%*で作られているのが特徴のドライシャンプーです。

合成香料、合成着色料、パラベン、フェノキシエタノール、鉱物油、シリコン、石油系界面活性剤がすべて不使用のシンプル処方が特徴。

泡タイプで液だれしにくく、髪や頭皮だけでなく全身に使えるのがうれしいポイントです。

グレープフルーツ精油と緑茶成分配合で、自然な柑橘系の香りを楽しめます。

口コミでは「やさしい使用感がよかった」「洗浄力はマイルド」などの声が見られました。

(*エタノールを含む。)

25.ピジョン「お湯のいらない泡シャンプー」

分類 化粧品
香り フローラル
種類
コンディショニング成分配合で、なめらかな指通りの髪に仕上がるドライシャンプーです。

チャ乾留液(植物性保湿成分)配合で、髪にうるおいを与えながら、汚れを落とせます。

肌と同じ弱酸性で作られているので、刺激が少なく、敏感肌の方も使いやすいでしょう。

とくに、産後ケアや在宅介護をするときにおすすめです。

やさしいフローラル調の香りを楽しめるのも魅力。

口コミでは「リンスインで、髪が絡まないのがよかった」「泡がヘタらず、地肌まで届きやすい」などの声が見られました。

26.ラッシュ「ドライミー!」

分類 化粧品
香り ライム&グレープフルーツ
種類 パウダー
ライムとグレープフルーツのフレッシュな香りで、爽快感あふれる使用感が魅力のドライシャンプーです。

甘酸っぱいシトラスの香りで、リフレッシュタイムにぴったり。

パウダータイプで、サラサラとした使用感を楽しめます。

コーンスターチとタルクが皮脂を吸着し、髪にボリュームを与えてくれるのがうれしいポイント。

口コミでは「サッパリとした香りがよかった」「パウダーの量の調節が難しい」などの声が見られました。

慣れるまでは、パウダーの飛び散りが気になることもあるようなので、浴室で使うなど使用場所を工夫するとよいでしょう。

27.ジョンマスターオーガニック「K&Pドライシャンプー(カオリン&パルマローザ)」

分類 化粧品
香り パルマローザ&ゼラニウム
種類 スプレー
コンパクトタイプで、持ち運びに便利なドライシャンプーです。

10 gの超コンパクトサイズで、夏のお出かけや旅行にぴったり。

コーンスターチとタピオカデンプン、カラスムギ穀粒のトリプルパウダー配合で、頭皮の皮脂をしっかりと吸着し、自然なふんわり髪を演出してくれます。

パルマローザとゼラニウムの上品で、ほのかに甘い香りをまとえるのも魅力。

口コミでは「高級感あふれる香り」「ちょっとしたご褒美にぴったり」などの声が見られました。

同ブランドのヘアブラシとセットで、プレゼントするのもおすすめです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

ドライシャンプーの使い方

シャンプー
ドライシャンプーの使い方の基本は、とてもシンプル。

適量をまんべんなく頭皮や髪全体になじませてマッサージし、乾いたタオルで拭いてから、ブラッシングするだけです。

ドライシャンプーを使用する前に、ブラッシングをして汚れやほこりを落としておくと、さらに効果をアップさせることができます。

シートタイプやパウダータイプ、スプレータイプのほとんどの商品はタオル不要なので、さらに手軽に使うことができます。

商品ごとにくわしい使い方がパッケージ等に記載されているので、よく確認してから使うとよいでしょう。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事