レールデュサボンとは?

「レールデュサボン」とは、石鹸の香りを楽しめるフレグランスブランド。

「ライジングウェーブ」や「ボディファンタジー」などを展開する、フィッツコーポレーションのフレグランスブランドの1つです。

性別問わず愛される香りと、清潔感のあるデザインが特徴で、広い世代から愛されています。

レールデュサボンの魅力

香水
レールデュサボンの魅力は2つ。

「コスパの良さ」と「清潔感ある石鹸フレグランス」です。

レールデュサボンの香水は、2,754円(2024年6月)と、手の出しやすい価格であることが特徴。

香りは「清潔感ある石鹸フレグランス」で、周りに好印象を与えます。軽やかな香り立ちなので、学校や仕事でもOKです。

「コスパよく、万人受けするいい香りをまといたい」そんな方におすすめのアイテム。学生さんや、香水初心者の方にも使いやすいでしょう。

レールデュサボンは商品展開が豊富

柔軟剤
レールデュサボンは、アイテム展開が豊富なことも魅力。

香りの強さや、どんなシーンで香りを楽しみたいかにあわせて、アイテムを選ぶといいでしょう。
【アイテム展開】
・オードトワレ(香水)
・ファブリックスプレー
・柔軟剤
・ロールオン
「オードトワレ」は優しい香り立ちの香水です。香りの持続時間は「2〜3時間程度」。1日中香りをまといたい方は、香りのつけ直しをするといいでしょう。

「ファブリックスプレー」は、布製品に香り付けすることができるアイテム。クッションや布団などにつけて、お家の中でも香りを楽しむことができます。

「柔軟剤」は、衣服に香り付けすることができるアイテム。香り立ちが優しめなので、TPOを気にせず香りを楽しむことができます。

「ロールオン」は、香りのついたボールヘッドを転がすことで香りをまとうことができるアイテム。休憩時間などに、簡単に香りを楽しむことができます。

レールデュサボンの香り全3種類を徹底レビュー!

爽やかな石鹸の香りなら「センシュアルタッチ」

トップ ペアー
アルデハイド
オゾン
ミドル ローズ
フレンチミュゲ
ラスト マリン
ムスク
【気に入った人の口コミ】
・清潔感がある香り
・柔軟剤のような香り
・暑い夏日でも、香りを楽しめる
【合わなかった人の口コミ】
・香りがキツイ
・優しい石鹸の香りではなかった
・男性っぽい香り
「センシュアルタッチ」は夏にピッタリの、爽やかな石鹸フレグランス。

爽やさと軽快さを兼ね備えた香りは、あなたの毎日を明るく彩ってくれそうです。

トップは、生き生きとしたマリンノートで幕開け。時間がたつにつれて、フローラルやムスクの優しい香りに包まれます。

つけたては、かなり爽やかな印象ですが、時間がたつにつれて石鹸ぽい印象に。

スッキリとした香りなので、夏はもちろん、梅雨のじめじめした季節にもピッタリです。

マリン調なので、メンズっぽいと感じる方もいるかも。女性らしい柔らかな香りが好みの方は、「イノセントタイム」の方が合うかもしれません。

「爽やかな香りをまといたい」「清潔感あるフレグランスがほしい」方におすすめです。

フレッシュなシトラス石鹸なら「フィーリングブリーズ」

トップ グレープフルーツ
ピーチ
レッドアップル
マントンレモン
ミドル ミュゲ
ホワイトローズ
ラスト ヘリオトロープ
ムスク
【気に入った人の口コミ】
・カジュアルな香りで、つけやすい
・ほんのり香るので、万人ウケしそう
【合わなかった人の口コミ】
・爽やかさが強め
・トップの香りが渋い
「フィーリングブリーズ」は石鹸の清潔感と、フルーティーさを兼ね備えた、フレッシュな香水。

ふわっと香るカジュアルないい香りは、周りに好印象を与えてくれるでしょう。

つけたては、果樹をギュッと詰め込んだような幸福感あふれる香り。時間がたつにつれて、柔らかな石鹸の香りに変化します。

ピーチやアップルなどの甘酸っぱさがアクセントになり、透明感も楽しめるフレグランスに。

シャワーを浴びたあとのような、リフレッシュした雰囲気です。

「親しみやすい香りをまといたい」「明るい印象に仕上げたい」という方におすすめ!

フェミニンなローズ石鹸なら「イノセントタイム」

トップ グリーンアップル
カシス
オゾン
ミドル アントワネットローズ
ミュゲ
ラスト ムスク
シダーウッディ
【気に入った人の口コミ】
・爽やかだけど、ふんわり感がある
・清潔感ある女性らしい香り
・落ち着いた印象
【合わなかった人の口コミ】
・すこし甘かった
・ローズが強い
「イノセントタイム」はフローラル石鹸香水。爽やかながら、ふんわりと優しい印象もある香りです。

つけたては、カシスなどの少し落ち着いた香り。時間がたつにつれてローズの華やかさが加わり、フェミニンな印象に仕上がります。

このアイテムの魅力は、親しみやすさもあること。

石鹸がふんわりと香り立つことで、カジュアルな雰囲気を演出してくれます。

爽やかながら、贅沢なバスタイムのような、リラックス感のある香りです。

「万人ウケするフローラル香水がほしい」「上品さを出しつつもカジュアルな香りをまといたい」そんな方におすすめです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

コスパ最強!レールデュサボンの香りが気になる人におすすめのブランド3選

1.THE BODY SHOP

「THE BODY SHOP」は、イギリス発の自然の原料を使ったコスメブランド。

ボディクリームや入浴剤などのケアグッズから、香水まで幅広いアイテムを揃えています。

ナチュラルで、清潔感のある香りが特徴。性別問わず使いやすく、好印象なフレグランスグッズは、ギフトにもピッタリです。

1番人気の香りは、「ホワイトムスクオードトワレ」。日常使いしやすいアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

2.レイヤードフレグランス

「レイヤードフレグランス」は、日本発のフレグランスブランド。単体でもOKですが、香りの重ね付けをすることで、自分好みのフレグランスを楽しめます。

日本人好みの、軽やかな香りが魅力。ずっと嗅いでいたくなるようなフレグランスばかりです。

キャンドルや、ルームディフューザーなどアイテム展開も豊富!シンプルなデザインで、インテリアグッズとしても大活躍しそうです。

3.アクアシャボン

「アクアシャボン」は、石鹸やシャンプーなどをテーマにしたフレグランスブランド。

可愛らしい香りから、クールでさっぱりとした香りまで、様々な石鹸フレグランスを楽しめるのが魅力。

石鹸香水を探している方に、ぜひチェックしてほしいブランドです。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事