ピンクシャンプーとは?
 
ピンクや赤系など、暖色カラーの退色をゆるやかにし、黄ばみを抑えながらピンクの色味を補充してくれます。
家でも簡単にケアでき、ピンクのニュアンスをキープしたいときにぴったりです。
ブリーチ毛や明るい色の髪に使うとより効果を実感しやすく、暗い髪や黒髪ではほとんど発色しないのが特徴。
ピンクブラウンやコーラル系、赤みを感じる暖色カラー、ブリーチベースのハイトーンの髪にもおすすめです。
洗浄力はおだやかめな場合が多く、予洗いもあわせておこなうとよいでしょう。
ピンクシャンプーの選び方
 
ピンク色を鮮やかに発色させたいなら高濃度タイプ、ほんのり淡いニュアンスをキープしたいなら薄づきタイプがよいでしょう。
髪のトーンが明るいほど、濃いタイプのシャンプーを使っても自然になじみます。
また「毛髪を保護する成分・保湿成分」に着目するのもおすすめ。
アミノ酸やケラチン、植物オイルなどが配合されている商品は、カラーやブリーチで乾燥しがちな髪にうるおいを補給し、毛髪を保護してくれます。
色持ちだけでなく、きしみやパサつきが気になる方は、配合成分に着目してみましょう。
「使用感や価格」に着目して選ぶのもおすすめです。
液体タイプは髪全体に均一に塗りやすく、泡タイプは色ムラができにくいのが特徴。
市販で買える定番商品から、プロ品質のサロン専売商品まで幅広く展開されているので、髪の状態に合わせて、コスパ面も重視するとよいでしょう。
自分の髪の明るさと、仕上がりイメージに合わせて選ぶと失敗しにくいです。
おすすめのピンクシャンプー10選
1.「プリュスオー カラーシャンプー ピンク」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | 高発色 | 
| 香り | フルーティフローラル | 
11種類のアミノ酸(保湿成分)やヘマチン、γ-ドコサラクトン(毛髪補修成分)配合で、カラー後のきしみが気になる髪にもおすすめ。
甘さと清潔感のバランスがほどよいフルーティフローラルの香り付きで、毎回のヘアケアが楽しみになるでしょう。
口コミでは「泡立ちがよく、なめらかな使用感」などの声が多く見られました。
2~3日に1回を目安に、髪の状態を見ながら使いましょう。
市販の定番として購入しやすく、コスパの面でも継続しやすいのが魅力です。
2.「ダイアン カラー&ダメージリペア シャンプー マカロンピンク」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | くすみピンク | 
| 香り | フルーティムスク | 
ケラチン由来成分配合で、髪にコシとツヤを与えてくれます。
バオバブ種子油などのオイルが髪にうるおいを与え、乾燥から守ってくれるとともに、γ-ドコサラクトン(ヒートプロテクト成分)も含まれているので、日々のドライヤーやアイロンなどの熱ダメージからも守ることができます。
フルーティムスクは、上品で使いやすい香調です。
口コミでは「ピンク色が手や爪に色移りしにくくてよかった」「ほんのりピンクに色づく」などの声が見られました。
ノンシリコンタイプで、乾燥などによるダメージが気になる方におすすめの1本です。
3.「シュワルツコフ ゴットゥービー ボンディング・カラーシャンプー ピンク」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | ハイトーンで高発色 | 
| 香り | ジャスミン&アップル | 
毛髪保護成分のボンディング成分(塩化Mg)が、髪を保護し、枝毛や切れ毛を防いでくれます。
弱酸性、サルフェートフリー、パラベンフリー、シリコンフリー、エタノールフリー処方で、髪や地肌が敏感なときにも使いやすいのが魅力。(※すべての方に皮膚刺激が起こらないわけではありません)
口コミでは「もっちりした弾力泡で、色ムラの少ない仕上がりになる」などの声が見られました。
ハイトーンのピンクを鮮やかに見せたい人におすすめです。
4.「シュワルツコフ プロフェッショナル ハローピンク カラーシャンプー」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | 高発色 | 
| 香り | アップル&ジャスミン | 
放置時間ゼロでもしっかりと色づく高濃度タイプで、忙しい日でも手軽にカラーケアできます。
ジカルボン酸系の毛髪保護成分が、ブリーチやカラー後の毛髪を守ってくれるのが特徴。サルフェートフリー処方で、軽やかな使用感を味わえるでしょう。
ジャスミンとアップルの香りは、ほのかにフルーティーで上品な印象。
口コミでは「忙しいときにぴったり」「洗いあがりの髪はしっとりする」などの声が見られました。
週2~3回を目安に、髪の状態や好みの仕上がりで調整しながら使うとよいでしょう。
5.「アンナドンナ エブリ カラーフォームシャンプー ピンク」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | マイルドなピンク | 
| 香り | フルーティフローラル | 
もっちりとした泡が髪全体に均一に密着するので、ムラなく自然なピンクに染められます。
発色は穏やかなので、カラーシャンプーを初めて使う方やニュアンスピンクを楽しみたい方にぴったりです。
アルガンオイル(毛髪補修成分)やアボカドオイル(うるおい成分)、ホホバオイル(毛髪保護成分)がたっぷりと配合されていて、髪にうるおいを与え、指通りなめらかな仕上がりを実感できるでしょう。
口コミでは「髪のきしみが気になるときにぴったり」「優しいフローラル系の香りがよかった」などの声が見られました。
6.「カラタス シャンプー ヒートケア Pk」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | クリアで上品なピンク | 
| 香り | ホワイトジャスミン | 
髪を乾かすたびに、ヒートケア成分が内側まで浸透し、ブリーチ毛などのザラつきをなめらかに整えてくれます。
アミノ酸配合で、もともとのヘアカラーが落ちにくい設計なのもうれしいポイント。
ノンシリコン、エタノールフリー、紫外線吸収剤フリー、パラベンフリー、無鉱物油で、マイルドな使用感を味わえるでしょう。
口コミでは「カラーの色持ちがよくなった気がする」「バスルームがジャスミンの贅沢な香りに包まれる」などの声が見られました。
ホームケアでも、サロン帰りの質感を味わいたい方におすすめです。
7.「トッティモ ピンクシャンプー」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | ツヤ感のあるやわらかピンク | 
| 香り | ホワイトフローラル | 
発色はナチュラルよりで、ブリーチ毛や明るめの髪なら透明感あふれるピンク、茶系の髪ならピンクブラウンのニュアンスカラーに色づきます。
HC染料(着色剤)配合で、しっかりとした発色を楽しみながら、頭皮に色が付きにくいのがうれしいポイントです。
口コミでは「コスパがよくてたっぷりと使える」「もこもこ泡で塗りやすい」などの声が見られました。
初めてのカラーシャンプーや、家族でシェアしたいときにぴったりです。
8.「ホーユー ソマルカ カラーシャンプー ピンク」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | 鮮やかな発色 | 
| 香り | ローズ、マグノリア、フルーツ、ムスク | 
爪が染まりにくい設計で、手袋なしで気軽に使えるのがうれしいポイント。
アミノ酸系の洗浄成分配合で、美容院帰りのヘアカラーをキープできます。
口コミでは「泡立ちがよく、使いやすかった」「上品で華やかな香りを楽しめる」などの声が見られました。
泡が消えにくいので、色ムラのない仕上がりを実感できるでしょう。
同ブランドの「カラーチャージ」とあわせて使うと、より綺麗にピンク色を髪に補給できます。
9.「フィヨーレ クオルシア カラーシャンプー ピンク」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | 高発色 | 
| 香り | シトラスフローラル | 
アミノ酸系の洗浄成分と、13種類の植物エキス配合で、きしみにくい洗いあがりを実感できるのが魅力。マイルドな使用感です。
毛髪保護成分の加水分解ケラチン配合で、カラーを繰り返した髪やブリーチ毛にぴったり。
「1回でもトーンが整う」との声が見られ、継続して使うことでより色持ち効果がたかくなります。
爽やかで上品なシトラスフローラルに、芳醇なジャスミンが重なった香りで、使うたびに気分が上がるでしょう。
10.「ナプラ N. カラーシャンプー Pi ピンク」
| 分類 | 化粧品 | 
|---|---|
| 発色 | 繊細なピンク色 | 
| 香り | ホワイトフローラル | 
ピンクが濃くなり過ぎないよう緻密に設計されたカラーで、初挑戦でも使いやすいのが魅力。
シリコンフリー、オーガニック植物成分配合でマイルドな使用感を楽しめます。
染料の流出を抑えるティントロックポリマーが含まれているので、美容院帰りの綺麗なカラーをキープできるのもうれしいポイント。
口コミでは「初めてのピンクシャンプーだったけど、派手にならず使いやすかった」「きしまず柔らかい仕上がり」などの声が見られました。
放置時間で色の深みをコントロールできるので、毎日使いにもぴったりです。
ピンクシャンプーの使い方
 
| 1.予洗い:38℃前後のぬるま湯で、地肌と髪を丁寧に洗い流します。 ピンクシャンプーの洗浄力はマイルドめなので、頭皮や髪の汚れがとくに気になるときは、通常のシャンプーで洗うのがおすすめです。 2.泡立て&塗布:ピンクシャンプーを手のひらでしっかりと泡立て、根元~毛先まで均一に広げます。 コームで髪をとかすと、より色ムラをなくすことができるでしょう。 3.放置:3~5分を目安に放置します。 放置しすぎは色の入り過ぎや乾燥の原因に。 製品によっては5~10分ほど長めに置くタイプや、放置せずに使える高濃度タイプもあるので、各商品の推奨時間に合わせて調整しましょう。 4.すすぎ&保湿:水が透明になるまで、しっかりとすすぎます。 シャンプーのあとは、トリートメントで保湿をしましょう。 5.乾かす:お風呂上がりは早めに乾かすのがおすすめです。 低温〜中程度の温度で素早く乾かし、仕上げに冷風でキューティクルを閉じると色持ちアップします。 | 
美容院でのカラー直後は、3日に1回ほどのペースがよいでしょう。
髪色が落ちてきて、再度美容院に行く場合は、サロンに行く1週間ほど前にピンクシャンプーの使用を中止するのがポイント。
ピンクシャンプーの色素が残留しにくく、綺麗に染まります。
ピンクシャンプーのよくあるQ&A
 
A.毎日使うのはあまりおすすめしません。
ピンクシャンプーの使い過ぎは、髪に色が濃く入り過ぎたり、頭皮に残りやすい場合があります。
週2~3回を基準に、色落ち具合で使う頻度を調整するとよいでしょう。
Q.手や浴室に色移りしない?
A.製品によっては、爪や浴槽がうっすらと着色することがあります。
色移りが気になる方は手袋を使ったり、泡や飛沫はすぐに流したりするとよいでしょう。
Q.カラー当日から使える?
A.当日から使用OK。
色落ちを抑えたいならカラーした直後、早めに使い始めるのがおすすめです。
ただし、再度カラーをするときの1週間前には使用を控えるとよいでしょう。
Q.黒髪や暗髪、白髪にも効く?
A.暗い髪や白髪では、ほぼ実感しにくいです。
明るめの茶髪や、ブリーチベースほどピンク色に染まります。
香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ
1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。
・3ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!
3mLは約45プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。
月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!
 
         
       
                







 
          
