ルラボ「ネロリ36」の香りを徹底レビュー!

詳しく見る
「ネロリ36」はダフネ・ブジェが調香した香水です。

2006年のルラボ創業時に10種類の香水を発表し、その中の1つが「ネロリ36」です。

香水名にある36という数字は、36種類のエッセンスが調合されているという意味。

36種類ものエッセンスが、奥行きのある香りにしてくれます。

春夏に使ってみたくなるような、爽やかで温かみのある香水です。

「ネロリ36」はどんな香り?

海辺を散歩する2人の写真
「ネロリ36」は温かみのあるフローラルな香りです。

ネロリとマンダリンオレンジの爽快感のある香りと、ローズとジャスミンの華やかな優しい香りが、清楚で可愛らしいイメージを与えます。

海辺をのんびり散歩しているような、さっぱりとした雰囲気のマリンノートです。

種類はオードパルファムで、持続時間が4~7時間と長く香りを楽しめます。

トップノートは「オレンジブロッサム × アルデハイド × マンダリンオレンジ」の香りで温かみのある爽やかな印象

ネロリの花の写真
トップノートは、ネロリとオレンジブロッサムでみずみずしくフルーティーな香り。

ネロリとは、ビターオレンジの花から抽出した精油です。

アルデハイドのふんわりとした石鹸のような香りが、優しく包み込みます。

春の陽気を感じさせるような、あたたかで幸福感のあるイメージです。

ミドルノートは「ジャスミン × ローズ」の香りでフローラルで可愛らしい印象

ローズの写真
ミドルノートは、ジャスミンとローズで華やかでエレガントな香りです。

ジャスミンとバラの濃厚で甘い華やかな香りは、上品な印象に。

トップのさっぱりとした爽快感から、華やかで甘さのあるミドルノートへと変化
していきます。

ラストノートは「ムスク × バニラ × トンカビーン」の香りで甘く奥行きのある印象

バニラの写真
ラストノートは、清潔感のある優しい香り

ミドルノートの甘さと混ざりあい、より深みのある甘さへと変化します。

徐々に増してきた甘さがフレッシュさと調和し、可愛らしく上品な印象です。

ルラボとは?

ルラボとは、2006年に創業したアメリカ発のフレグランスブランドです。

ブランド名はフランス語で「研究室」を意味する「ル・ラボラトワール」の略で、その名の通り、店内で調合できるラボをおいています。

注文を受けてから、目の前のラボで調合する、メイド・トゥ・オーダー方式を採用しており、フレッシュな香水を届けています。


現在はフレグランス以外にも、キャンドルやバス・ボディ用品など、様々な商品が販売中です。

肌なじみのよい香りで、人気の高いフレグランスブランドのひとつになっています。

ルラボ「ネロリ36」の口コミは?

「ネロリ36」を気に入った人の口コミ

いいねポーズしている人の写真
「おしゃれで個性的な香り」
「時間とともに馴染んでくる香り」
「グリーン系の心地よい香り」


口コミをまとめると、みずみずしくて甘めの香りという意見が多かったです。

海辺の明るい雰囲気を感じたい方、フローラルな香りを楽しみたい方におすすめです。

また「ネロリ36」をつけていたところ、周りの人から褒められたという意見もいくつかありました。

36種類の香料をブレンドしているため、他の香水とは被りにくい個性的な印象を演出できるのかもしれません。

>>カラリアでもっと口コミを見てみる

「ネロリ36」が合わなかった人の口コミ

顔を手で覆っている人の写真
「思ったより甘めの香り」
「重ための香り」
「香りが強い」


口コミをまとめると、トップの香りが強く、爽やかな香りよりも甘さの方が目立つと感じる方が多かったようです。

すっきりとした香りが好きな方にはあまり向いていないかもしれません。

フルーティーで明るい香りや、柔らかな甘い香りが好きな方にはおすすめです。

クーポンコード【COLORIA_WM】で初月¥500オフ!

カラリア 香りの定期便

ルラボ「ネロリ36」と似ている香水は?

1.バイレード「ブランシュ」

詳しく見る
「ブランシュ」は、柔らかで肌に溶け込むような優しい香り

ムスクとフローラルのふんわりとした優しい甘さが、ネロリの爽やかさと調和し、清楚な印象を与えます。

口コミでも、「柔軟剤のような清潔感のある香り」という意見が多いです。

「ネロリ36」よりもパウダリー感が強いため、より柔らかな甘さがお好きな人におすすめ。

2.トムフォード「ネロリ・ポルトフィーノ オード パルファム スプレィ」

詳しく見る
「ネロリ・ポルトフィーノ オード パルファム スプレィ」は、シトラスとネロリの爽やかな香りが特徴。

深みのあるアンバーの香りと調和して、官能的な印象にしてくれます。

「ネロリ36」よりも爽快感が強いため、シトラスの香りが好きな方におすすめです。

すっきりとした開放感のある香りは、リゾートにいる気分を味わえるかもしれません。

3.インプ「ウィステリアブロッサム オードパルファム」

詳しく見る
「ウィステリアブロッサム オードパルファム」は、ウィステリアの香りと紅茶の香りをベースとした清潔感のある香り。

トップの清涼感とミドルのフローラルの甘さを、ウッディなラストで包み込んでくれます。

「ネロリ36」よりもフローラル感が強いため、優しく柔らかな印象です。

「ネロリ36」はどんな人・どんなシチュエーションにおすすめ?

「ネロリ36」をおすすめしたいシチュエーション

友達と買い物をしている写真
1.友人とショッピングにいくとき
2.ピクニックに行くとき
3.学校や会社にいくとき


「ネロリ36」は優しく軽やかに香るため、清楚で可愛らしい印象にしてくれます。

柔らかくクセのない香りのため、友人と会うときに褒められることが増えるかも。

春を連想させるような温かみがあるため、ピクニックにもぴったり。

爽やかさと甘さのバランスがちょうど良いため、普段使いにもおすすめです。

「ネロリ36」をおすすめしたい人

カーテンを開けている人の写真
1.優しい爽やかな香りが好きな人
2.印象的な香水を探しているの人
3.清潔感のある印象にしたい人


「ネロリ36」は石鹸のような香りと、シトラスの爽やかさが特徴。

近づくとふわっと香るため、清楚な印象を与えます。

36種類の香りをブレンドしているため、他の香水にはないような奥行きがある香水です。

香りで自分らしさを表現したい、でも派手すぎないものを探している人におすすめできます。

香水好きのあなたには「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

香水好きのあなたにおすすめしたいのが「カラリア 香りの定期便」です。

1ヶ月分の香水が毎月届くので、気になっていたブランド香水を気軽にお使いできるだけでなく、気分や季節に合わせて香りを選ぶことができます。

4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
持ち運びに便利な専用アトマイザーケース付き
香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。おしゃれな専用アトマイザーも貰えるので外出先での付け直しにもおすすめです。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、まずはお気軽にお試しください!

監修: カラリア編集部

Instagramでフォロワー数20万人超の香りに特化した情報をお届けしているアカウント「カラリアマガジン」を運営。
当メディアの記事はInstagramのフォロワー様に答えていただいたアンケート結果や口コミ、カラリア 香りの定期便でのランキングや口コミなどのデータをもとに作成しております。

注意事項

※ 掲載されている情報は記事執筆時点のものです。最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

※ 掲載商品はこちらで紹介した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、各商品の公式サイト等をご確認ください。

※ 入浴剤にダイエットやデトックス効果が認められている商品はありません。

※ 「美白」は、メラニンの生成を抑え、しみやそばかすを防ぐことを指します。

※ 「日焼け防止」とはメラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐことを指します。

※ 「エイジングケア」とは、老化防止のことではなく年齢に応じたケアのことで、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。(ボディクリーム等の記事に導入)

※ 「エイジングケア」とは、若返りを意味するものではなく、頭皮や髪を清潔に保ち、毛髪にうるおいやハリ・コシを与えることを指します。(シャンプー等の記事に導入)

※ 「浸透」とは、角質層への浸透を指します。

※ 「髪への浸透」とは、角化した毛髪部分の範囲内への浸透を指します。

※ 「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。

※ 「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

※ 「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

※ 「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

※ 「ボリュームアップ」とは毛髪にハリやコシを与え、ボリューム感を与えたように見せることを指します。

※ 「ベタつき防止・ケア」とは、洗髪後に頭皮を健やかに保つことを指します。

※ 「育毛」は、頭皮や毛髪を清潔にすることで毛髪がすこやかに保たれることを指します。

※ 「毛髪の補修」とは物理的に損傷を補い繕うことであり、治療的な回復のことではありません。

※ 「小じわの改善」とはうるおいにより乾燥による小ジワを目立たなくすることを指します。

※ 「ピーリング」とは洗浄、拭き取り行為などによる物理的効果によるものを指します。

※ 「くすみ」とはメーキャップ効果によるものを指します。

※ 化粧品に疲労回復効果はありません。

※ 使用者の感想は商品の効能効果を保証するものではありません。

※ 化粧品に「治癒、回復、改善」の効果はありません。

※ ニキビケア商品のうち、ニキビを治す効果が認められているのは医薬品のみで、化粧品・医薬部外品にはニキビを治す効果が認められていません。

この記事を見た方におすすめの記事